仕事をしていない!!
2月26日08時54分に産経ニュースが「国連安保理に北朝鮮制裁案提出、「過去20年間で最も強力」と米大使」の題で次のように伝えました。
『米国は25日、核実験を実施した北朝鮮に対する制裁決議案を国連安全保障理事会(非公開)に提出した。制裁案には北朝鮮に出入りする全ての貨物に対する強制検査などを盛り込んだおり、米国のパワー国連大使は、「過去20年間で最も強力な安保理制裁となる」と強調した。
パワー国連大使が国連内で記者団に語ったところによると、制裁案の中身は、北朝鮮に出入りする貨物検査の義務化、小火器や通常兵器の北朝鮮への輸出禁止、北朝鮮の銀行に対する金融制裁、核やミサイルなどに利用される可能性がある物資の取り引き禁止が柱になる。北朝鮮に対する航空機燃料の輸出禁止や北朝鮮からの鉱物資源の一部輸入禁止も求めた。
北朝鮮は1月6日に4回目となる核実験を実施し、2月7日には事実上の長距離弾道ミサイル発射を強行した。対応して、国連安全保障理事会は2月7日に緊急会合を開催し、米中は水面下で制裁案を詰める交渉を進め、ライス大統領補佐官と中国の王毅外相が24日に合意した。
安保理では過去に4回、北朝鮮に対する制裁決議が採択されてきた。「今回の制裁案はかつてなく厳しい内容で、核の拡散を認めないメッセージとなる」(パワー国連大使)といい、米国は安保理の理事国に対して、決議の早期採択に理解を求めている。
今回の制裁案に関しては、北朝鮮との関係が深いロシアなどとも最終的な調整が行われている。早ければ、来週にも安保理で公式会合が開かれ、決議が採択される可能性がある。』
ここに来てようやく、「制裁案の中身は、北朝鮮に出入りする貨物検査の義務化、小火器や通常兵器の北朝鮮への輸出禁止、北朝鮮の銀行に対する金融制裁、核やミサイルなどに利用される可能性がある物資の取り引き禁止が柱になる。北朝鮮に対する航空機燃料の輸出禁止や北朝鮮からの鉱物資源の一部輸入禁止も求めた。」ですか??
こんな決議など、20年前にすべきだったのです!!
実施があまりにも遅すぎる!!
そもそも、国民が飢えに苦しんでいても核や長距離弾道ミサイルの開発を進める北朝鮮の独裁政権に、「太陽政策」と称して開城工業団地の操業や北朝鮮観光を推進した、韓国の外相出身の潘基文(パン・ギムン)国連事務総長に、信頼性を求めることは、泥棒に門番をさせることと同じ愚考です!!
そして、潘基文(パン・ギムン)国連事務総長は、韓国の朴槿恵大統領と同じ思想の持ち主なのです!!
捏造の従軍慰安婦問題などの歴史認識問題で中国や韓国の肩を持ち、シリアやイラクなどの国際紛争や難民問題を解決すら出来ない無為無策で無能な事務総長なのです!!
核実験から2ヶ月近くも過ぎて、北朝鮮への国連安保理制裁決議案がようやく提出とは何だ!!
潘基文(パン・ギムン)国連事務総長が存在する現在の国連では紛争解決能力は無い!!
国際連合に替わる組織を立ち上げよ!!
下のブログランキングに参加しています。ご支援のクリックをお願い申し上げます。
潘基文(パン・ギムン)国連事務総長韓国の朴槿恵大統領らと同一思想だ、現在の国連では紛争解決能力は無い!!国際連合に替わる組織を立ち上げよ!!と思う方は、ここをクリック!!
↓

防衛・軍事 ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
有料記事では、あなたが知らないと損をする、報道されない国内外情勢や政治、軍事、外交、経済、技術などの深層や戦略などを、丁寧にお伝えします。
↓
有料記事掲載サイト:以下リンク先→
新生日本情報局 ※(有料記事サイト)1ヶ月1000円で期間中は有料記事が読み放題、見放題で定期購読ができます。
定期購読の方法については、以下リンク先→
※(ヘルプ欄)課金記事を読む 有料の記事を読むには?
本日の有料記事
米国で政治のトランプ旋風に芸能界のマドンナ旋風 米国も世界も変革の時を迎えた象徴である訳
米国で政治の話題は大統領選挙でトランプ氏、芸能界でのお騒がせはマドンナ氏ですね。
年こそドナルド・トランプ氏が年上の今年70歳ではあるのですが、米国の政治と芸能界の台風の目になっていることは、間違いないでしょう。
不動産王で4回も破産しては浮き上がってきたトランプ氏は、次期大統領選挙でのライバルであるルビオ氏やクルーズ氏とも大差を付けています。
一方、マドンナ氏は今年58歳で、同年代などの有力歌手が引退やこの世を去ったことを考慮すれば、現役でよく頑張っている、と評価される面もあり、いつもお騒がせの話題で持ちきりです。
この2人が、大暴れしている現在、米国も世界も変革の時を迎えた象徴である訳は??
記事の続きは、以下リンク先→
新生日本情報局 ※(有料記事サイト)1ヶ月1000円で期間中は有料記事が読み放題、見放題で定期購読ができます。
定期購読の方法については、以下リンク先→
※(ヘルプ欄)課金記事を読む 有料の記事を読むには?
下のブログランキングに参加しています。ご支援のクリックをお願い申し上げます。
↓

防衛・軍事 ブログランキングへ
人気ブログランキングへ