8月30日に送った原稿が戻ってきました。表が何カ所かあるのですが、編集担当者の報で書式設定をし直したら、表の位置が変わってしまったとのことでした。それから、書式のことや、表記の問題など、何カ所か直しが必要だという連絡があったわけです。
初校の時に手を入れようと思っていたことも一緒にやってしまって、明日、大学に行ったら、引用箇所のチェックをして、送ることにしました。
今月は、出かけていることが多 . . . 本文を読む
台風が来てますね。うーん、今秋は日本語研修コース最後の1週間ということで、行事が目白押しです。金曜日の修了式に台風が来るということはなさそうですが、授業が1回くらい流れるかも。
コースのプランを立てている人間としては、頭の痛いことです。
そういえば、アメリカのハリケーン報道を見て思いましたが、自然災害も平等に人を襲うわけではないんですね。
貧困層は逃げられなかったり、保険をかけていなかったりで、 . . . 本文を読む
9月1日から日本語研修コースが再開しました。
夏休み中に2度の登校日を作ったりしたのですが、夏休み中は日本語と縁のない生活を送った学生もいたようで、ちょっとねえ。
ことばというのは、使わないと決めれば、今の社会では何とかなるものです。積極的に使うように心がけないと、上手にはなりません。
「積極的に」というのは、自分から環境を作っていくということです。誰かが自分のために準備してくれるのを待つ . . . 本文を読む