ずいぶん前になるんですが、この料理を作ってみました。
「江戸料理百選」にある「玲瓏とうふ」です。
うーんと、うまくいったかどうかというと、7割方うまくいったと言うところでしょうか。書かれている分量よりも寒天は柔らかくした方がいいです。中の豆腐の柔らかさに比べて寒天が堅すぎる、弾力が有りすぎると台無しのような気がしました。
味としては、酢醤油よりも甘い方がいいみたいです。黒砂糖を、なんて余裕 . . . 本文を読む
来年、同窓会の幹事年なんですよ。僕たち昭和63年卒業組は。それを見越して、クラスの名簿作りを手がけたのは去年のことです。で、半数の人から連絡があったと言うところまでは、以前に書いたと思います。
防府を離れて徳島にいるおかげで?せいで?、同窓会の運営委員会からははずれています。
昨日、あ、日にちが変わったからおとといですね、電話がありました。
曰く、同窓会誌に毎年有名卒業生からの寄稿をお願いしている . . . 本文を読む
金曜日の夜、筑前炊きを作りました。
鶏肉は骨付きをまず炒めて、その後、野菜を炒めた中に放り込んで煮込みます。まずまずの味付けでした。煮込み料理は、早めに手をつけて、火が通ったところでいったん火を止め、冷めるのを待ちます。一回さました後で、再び暖めるようにすると、味がなじんでおいしいです。
カレーやシチュー、筑前炊きのような煮物はこの方がいいですね。豚の角煮もそうですが。
今回大変だったのは . . . 本文を読む
息子とまた散歩に出かけました。
アーケード街にゲームセンターがあるんですが、その一つのお店の前でUFOキャッチャー1回無料券をもらったんです。でお店に入ったんですが、全然だめ。息子はトトロの着ぐるみを着たデザインのくまのプーさん(訳わかんないと思いますが)がほしいと騒ぐんですけど、全然だめ。
娘と違ってあきらめがいいと言うところもあって、出て行こうと声をかけると素直にお店の外に出ました。と . . . 本文を読む
25日になったところです。今日は寝られないのではなくて、仕事をしています。ちょっと資料を探していたら、懐かしいものが出てきました。
これです。
これ、携帯用日時計なんです。富山大学の大学院にいたとき、腕時計が壊れて困ったんですけど、そのとき、知り合いからいただいたんですよ。
裏は、こんな感じです。
真ん中の枠を見ると、一番上の欄に月が、下に時間が書いてありますね。真ん中のちょっと色の . . . 本文を読む