韓屋マウルの観光ツアーにセグウエイもあったようですが、写真、とってません。
と思ったら、セントレアにも。
セグウェイガイドツアー。
60分3500円。
毎日やってるとは。
ぷく、喜ぶだろうな。 . . . 本文を読む
今回、出発前にセントレアの無印良品で買ってみました。
空港といえば、金海空港のゲート前。
ネイルのお店がありましたよ。
早く来すぎたら立ち寄ってみるんでしょうねえ。
それから、セントレア空港で、初めて見たマークがあって。
それは何かというと、
礼拝室でした。
こういう配慮が必要になってきているんでしょうね。 . . . 本文を読む
この石碑を見て、ああ、そういう場所だったか、と思いも新たに。
さて、韓国で初めての殉教者が出たというところに建てられた教会。
晋州の学生さんが「殉教?ですか?」というので、「殉教でいいと思うよ。わかると思うよ』と答えたのです。
でも、愛教大の学生さん、「殉教」ってよくわかんなかったのね。教会とか、宗教施設で「殉教」といったら、わかりそうだと思った僕が悪いのか。
このあと、慶基殿へ。 . . . 本文を読む
到着の翌日。
全州へ移動し、フィールドワークです。
学生さんたちはグループ別の課題を持って頑張ります。
早朝からの移動になるので、朝ご飯はバスの中でキムパプ。
これがおいしい。
別記事にも書きましたが、途中の休憩所では馬耳山(マイサン)を見ました。
オブジェも。
登れないだろうなー、あの山。
パーキングエリアにあった地図、
触ってびっくり。
. . . 本文を読む
順番がむちゃくちゃですが。
ホームステイを終えた学生さんと一緒に、小学校の運動会の冒頭部分を見せていただいてから、プサンへ移動しました。
いつもは高速道路でお昼御飯ですが、今回はトイレ休憩のみ。
トイレなどの設備は来るたびにきれいになっています。
こんなものが男性用便器と便器の間の目隠しに描かれていました。
それと、トイレ入り口の大鏡。
シートベルトをつけていないとどうなるかという . . . 本文を読む
出発前 セントレア空港で。
プサンの金海空港で、晋州教育大学校の皆さんの出迎えを受けて、バスに乗り込みます。
そして、ホテル。
いつもの 東邦ホテル。
チェックイン後、総長先生主催のお食事会へ出発。
サムギョプサルでした。
. . . 本文を読む
続いて、プサンのマンホール。
「車道用」と書いてあるようなんだけど。。。
「駐停車禁止」「都市ガスバルブ」
観光地でもある海雲台はカラーマンホールがあります。
「都市ガスバルブ」
「駐停車禁止」「都市ガスバルブ」
「都市ガス」
これはそばにあったオブジェを照らす照明のようです。
これはなんだろう。
「分水バルブ」
「制水弁」
街路樹の押さ . . . 本文を読む