タイに日本語教育に関連した事業で赴任する卒業生さんが訪ねてきてくれました。
元気な顔が見られて良かった。
体に気をつけて、短い期間だけど、次のステップに繋げられるように視野を広げてきてください。
あなたなら大丈夫。 . . . 本文を読む
公開講座を受講してくださっている方からメールをいただきまして、
公開講座で私がしゃべったことをパワポのスライドに整理しておられてですね。
間違いがあったら直してください、というものでした。
熱心に聞いてくださって本当にありがたいです。
学生さんからもそういった依頼はないので、なんかうれしいというか、びっくりしたというか。
日本語教育にかかわっていらっしゃるお知り合いの方に伝えた . . . 本文を読む
60分。
おしゃべりしました。
歴史の話はちょっとしんどかったかなあ。
やっぱり、日本語教育に関心がある人たちの入り口は、日本語そのものであったり、外国人との接触なのかな。
そっちのほうが、目の輝きが違ったなあ、話してて。
でも、まだ高校1年生だから、今日お話ししたことの何十分の一でも頭に残っていてくれたら歴史の勉強の意味が少しは分かってくれたんじゃないかな。
楽しかったです。い . . . 本文を読む
附属高校生の研究室訪問事業。
今日の午後からだというのに、いろんな仕事を並行させていたにもかかわらず、さっきやっと資料の準備ができました。
コピーして、穴をあけて、ファイリング。
結構な厚さになりました。
まあ、お土産だから。
大学の授業ではなくて、研究を、ということだったので、
教科書の変遷から何がわかるか、という話
ラジオ講座の地域的な特性から何がわかるか、という . . . 本文を読む