goo blog サービス終了のお知らせ 

AWA@TELL まいにち

南山大学で、日本語教育に携わる人材の養成を行っています。ホームページも是非ご覧ください。

うれしいなっ

2005年06月30日 | どーでもいいこと
 お隣の鳴門教育大学に、永田良太さんが赴任なさいました。広島大学で勉強していたとき、同じ授業を取ったことがありました。酒井先生の意味論の授業でした。いやぁ、他の方にずいぶんご迷惑をおかけしたと思いますよ。わけわかんなかったんですよ、読んでいた英文が。酒井先生が解説してくださったからなんとかなったものの(なってないような気もする)、英語が苦手な上に、英語で論理を勉強するし、加えて、ネイティブなみの語感が必要と来れば、もうお手上げ。
 その当時、永田さんはTAをなさっていて、ずいぶんと助けていただきました。

 僕はそのとき、社会科学研究科国際社会論専攻と言うところにいました。教育学研究科の授業を聴講に行っていたという形になります。縫部先生の授業でもずいぶんお世話になりました。

 あー、なんか嬉しいです。知っている人が近くにいるって言うのはいいですね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お中元 | トップ | BESTブログランキング に登... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

どーでもいいこと」カテゴリの最新記事