はるどん、漢字の勉強をがんばっております。
とはいえ、間違いもするもの。お父ちゃんも通ってきた道です。
間違えても、繰り返し繰り返し、意味を考えて覚えれば何とかなるさ、と思いつつ、娘の漢字書き取りテスト(妻作)の状況を見ると、
ぷっと笑えるというか、造語力の豊かさに驚くというか、そんなものに出会います。
では、皆さんにも問題です。
これは、本来、何が求められていたでしょう?
(1) 屋背
(2) 体度
(3) 背教
(4) 初負
(5) *下星
(6) 小門場
(7) 青年楽ぴ
*********************************************************
答え
(1)野生 (2)態度 (3)説教 (4)発育 (5)落花生 (6)古文書 (7)生年月日
(3)は、全く別の意味になりますな。読み方も違うし。(5)は、結構良い感じの熟語が生まれかけています。(7)にいたっては、何かを訴えたかったようで、そんなものがあるかもしれないという気持ちに。「八面六臂」とかいいますから、「ぴ」出終わる熟語も確かにあるのよね。
まあ、頑張ってくれ。
というお父ちゃんも、はるどんの作ってくる部首クイズにはたじたじです。
漢字の勉強をするときにね、部首も覚えようって漢字字典を見ながら色々やっているのですが、それをクイズにしてお父ちゃんに出してくるんですよ。
侮れません。はるどんが覚えているかどうかは別にして、奥が深いです。はい。
とはいえ、間違いもするもの。お父ちゃんも通ってきた道です。
間違えても、繰り返し繰り返し、意味を考えて覚えれば何とかなるさ、と思いつつ、娘の漢字書き取りテスト(妻作)の状況を見ると、
ぷっと笑えるというか、造語力の豊かさに驚くというか、そんなものに出会います。
では、皆さんにも問題です。
これは、本来、何が求められていたでしょう?
(1) 屋背
(2) 体度
(3) 背教
(4) 初負
(5) *下星
(6) 小門場
(7) 青年楽ぴ
*********************************************************
答え
(1)野生 (2)態度 (3)説教 (4)発育 (5)落花生 (6)古文書 (7)生年月日
(3)は、全く別の意味になりますな。読み方も違うし。(5)は、結構良い感じの熟語が生まれかけています。(7)にいたっては、何かを訴えたかったようで、そんなものがあるかもしれないという気持ちに。「八面六臂」とかいいますから、「ぴ」出終わる熟語も確かにあるのよね。
まあ、頑張ってくれ。
というお父ちゃんも、はるどんの作ってくる部首クイズにはたじたじです。
漢字の勉強をするときにね、部首も覚えようって漢字字典を見ながら色々やっているのですが、それをクイズにしてお父ちゃんに出してくるんですよ。
侮れません。はるどんが覚えているかどうかは別にして、奥が深いです。はい。