goo blog サービス終了のお知らせ 

AWA@TELL まいにち

南山大学で、日本語教育に携わる人材の養成を行っています。ホームページも是非ご覧ください。

トマソン?

2007年11月28日 | どーでもいいこと
さて、今回宿泊したホテルは、これまでの駒ヶ根調査で利用したホテルではありません。

前回までの定宿は、最後の宿泊時に、前触れもなくカード利用が不可になっていたり、ボイラーが壊れてお風呂に入れず、その日のフロントの方は宿泊料金を割り引くといってくれたのに、支払いの段階ではそんな話はどこかへ行っていたりして、ちょっとカチンと来たことがあったので、やめました。

で、今回のホテル。
カードの利用はOKです。ところがここに大きな罠が。
カード利用だと、朝食バイキングは別料金なのですが、同じ宿泊料金を現金で支払うと、朝食バイキングが無料になるのです。
現金で払いました。はい。

さて、インターネットが利用できる禁煙室をお願いしていたのです。
部屋に入ってインターネットの接続口やケーブルを探します。でも、机の周りにはありません。

部屋中を探すと、テレビの奥に1メートルくらいのケーブルが出ています。絵を見てくださいな。

机でパソコンを使おうとすると、ケーブルが届きません。
ベッドで使おうとしても、半分パソコンを外に支え持つような感じになります。
ケーブルは、壁の中から出ているので、持参した長いものと付け替えることは不可能です。

フロントに電話すると、部屋によって机のそばにある場合もあるとのこと。
部屋を変えてもらおうと相談に行ったら、どの部屋も同じ位置だから、との返事。?と思い、いろいろと話をしていたら、テレビの下の有料ビデオからもケーブルが出ているのに気づきました。が、これも短い。
でも、このケーブルを付け替えることができましたので、何とか机で仕事ができました。

さて、あの短いケーブル。
何であんな長さにしたんでしょうねえ。
短くてもいいですが、それなら接続口を壁につけてほしいものです。

ま、何とかなったからいいんですけどね。

大学からのメールが転送され続けています。
メールを送ったり、書類を作ったり。

便利になりましたが、何もかもから解放されて、というのは難しくなりましたね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 馬肉 | トップ | 裁判 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

どーでもいいこと」カテゴリの最新記事