AWA@TELL まいにち

南山大学で、日本語教育に携わる人材の養成を行っています。ホームページも是非ご覧ください。

HATOプロジェクトシンポジウム

2015年02月25日 | 研究
大学間連携による教員養成の高度化支援システムの構築

 教員養成ルネッサンス・HATOプロジェクト

平成26年度 HATOプロジェクトシンポジウム

 教員養成の質保証を目指して



というものが、2月28日土曜日、東京で開催されます。

参加します。



この日は、先にも書きましたが、徳島大学でお世話になった大石先生の最終講義があったり、子供たちの学校行事があったりで、ふたを開けたら、体が複数必要な状況でした。

それはいっても仕方がないことです、はい。

自分が関わっている事業が冒頭のものですので、こちらに参加します。


原稿やプレゼンテーション資料は作りましたが、このシンポジウムに先立って行う会議の資料がまだできていません。

それも急がなければ。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« わかりにくい。ただそれだけ。 | トップ | HATOプロジェクトのシンポジウム »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

研究」カテゴリの最新記事