来年度の科研費で購入しようと思っていたのですが、購入予定の書籍を買うにはお金がちょっと足らず、来年度の購入と差し替えるつもりで、ipadを買ってみました。
届いた日にi-pad2の発表がありました。
型落ちして安くなるんだろうなあ…
手元に届いたうれしさ3割、新商品が出たことに対する怒り7割といったところでしょうか。
マックの商品を使うのは初めてで、慣れるのに時間がかかりそうです。
金曜日に届きましたが、毎日、電話をかけて問い合わせています。
さて、こいつで何をしようかというと、戦前の新聞や教科書、教授指導書などなど、デジカメで撮影した写真をこいつにすべて放り込んで、出先でも見られるようにしてやろうということでした。
拡大して見ると、実物をルーペで拡大するように見られるでしょう?
これがいい。
ところが。
どうも写真の管理がうまくできないのです。
パソコンのほうでは、
「資料写真」フォルダー > 「朝鮮総督府教科書」 >各タイトル
> 「教授指導書」 > 各タイトル
> 「毎日新報ラジオ欄」 > 年
などとフォルダーを作っているのですが、i-pad に同期させると、写真フォルダー全体が「資料写真」フォルダーに相当し、その一つ下位のものがアルバムタイトルとして分類されるだけなのです。その下の各タイトルや、年ごとに分類したデータがおそらくファイル名順に並んでいます。なので、非常に厄介。
デジカメで撮影した資料は、確認した段階で撮り直しをしていたりしていて、ファイル名は順番通りには付いていません。
スキャナーで取り込んだものはまだ何とかなりますが、非常に困っています。
電話をして尋ねてみたのですが、うまく伝えられなかったのかなあ。これが限界のような感じの説明でした。
そんなんじゃあ、資料の数だけi-padを買わなくちゃいけない?
無駄すぎる。
きっと何かの方法はあるはず。
また追いついたら電話してみよう。
今話題のyahoo 知恵袋もいいかも。
まだそれほど使っていませんが、重さが思ったよりあるかな。
新型は軽くなったらしいですな(憎)。
そんなこんなで、研究室で資料のスキャニングをしています。
届いた日にi-pad2の発表がありました。
型落ちして安くなるんだろうなあ…
手元に届いたうれしさ3割、新商品が出たことに対する怒り7割といったところでしょうか。
マックの商品を使うのは初めてで、慣れるのに時間がかかりそうです。
金曜日に届きましたが、毎日、電話をかけて問い合わせています。
さて、こいつで何をしようかというと、戦前の新聞や教科書、教授指導書などなど、デジカメで撮影した写真をこいつにすべて放り込んで、出先でも見られるようにしてやろうということでした。
拡大して見ると、実物をルーペで拡大するように見られるでしょう?
これがいい。
ところが。
どうも写真の管理がうまくできないのです。
パソコンのほうでは、
「資料写真」フォルダー > 「朝鮮総督府教科書」 >各タイトル
> 「教授指導書」 > 各タイトル
> 「毎日新報ラジオ欄」 > 年
などとフォルダーを作っているのですが、i-pad に同期させると、写真フォルダー全体が「資料写真」フォルダーに相当し、その一つ下位のものがアルバムタイトルとして分類されるだけなのです。その下の各タイトルや、年ごとに分類したデータがおそらくファイル名順に並んでいます。なので、非常に厄介。
デジカメで撮影した資料は、確認した段階で撮り直しをしていたりしていて、ファイル名は順番通りには付いていません。
スキャナーで取り込んだものはまだ何とかなりますが、非常に困っています。
電話をして尋ねてみたのですが、うまく伝えられなかったのかなあ。これが限界のような感じの説明でした。
そんなんじゃあ、資料の数だけi-padを買わなくちゃいけない?
無駄すぎる。
きっと何かの方法はあるはず。
また追いついたら電話してみよう。
今話題のyahoo 知恵袋もいいかも。
まだそれほど使っていませんが、重さが思ったよりあるかな。
新型は軽くなったらしいですな(憎)。
そんなこんなで、研究室で資料のスキャニングをしています。