AWA@TELL まいにち

南山大学で、日本語教育に携わる人材の養成を行っています。ホームページも是非ご覧ください。

福生出張1日目

2017年03月03日 | 日本語教育
科研費での出張。

今日は、福生にある青少年自立援助センター yscグローバルスクールを訪問しました。



もう7年くらい前でしょうか、虹の架け橋事業の時に、こちらの方に初めてお目にかかり、

先日の明治学院大学のシンポジウムで、やはり、こちらの方とお目にかかり、

思い切ってやって来ました。

最近、ネットを利用した遠隔授業も試みていらっしゃって、

そちらも見せていただきたかったのです。

とても賑やかな教室で、

日本語の初期指導レベル、高校受験を控えてのクラス、

高校入試を終えて入学後を見据えた指導のクラス、

遠隔授業、と、

部屋を特に仕切ることなく、授業をされていました。

それぞれのブースが、沖縄、とか、大阪、とか、日本の地名になっていて、

時間割表を見せていただきましたが、

大阪で○○先生、生徒さんは。。。

という感じで書かれていて、面白かったです。

教室内の壁にも、思い出の写真、教室内での注意事項、

生徒さんの作品などが貼られていて、

潜在意識に働きかけていくようないい意味での情報の氾濫している掲示物といった印象を受けました。

代表の田中さんとランチをご一緒したのですが、

ネパール料理のお店に連れていっていただきました。



これがまた美味しい。

外国人児童生徒の置かれている環境や、それをどう捉えて、何から解決して行こうとしているのか、お話を伺いながら、

大学が国の予算でやっていくことと、

NPOの方々がなさっていることをどうリンクさせていくか、

さらに学校や地域をどう巻き込んでいくか、

いろんなことを考えながらのお食事でした。

でもね、今日はとてもいいサジェスチョンをいただき、

来年度、準備を始めてもいいかな、と思うことができました。

戻ったら、みんなに相談してみよう。

その後、授業を夕方まで拝見して、一旦ホテルに戻りました。



さて。

高校の同級生が、練馬でお店をやっていて、

片道一時間半か、東京は広いな、と思いつつ、いってみることにしました。

このところ、東京出張は頻繁なのですが、いつも日帰りなので、

今回のように泊まれる機会を逃すと、いつになるかわからないということもあって、

アプリで乗り換えを確認しながらいって来ました。



練馬駅近くです。



30年ぶりなんだよなーと思いつつ、つい、食べ過ぎました。

鶏料理の美味しそうなところがずらっと並んでいて、

結構一人なのに食べましたよ。

串物がなかったのが救い。あったら、帰れなくなるところだった。

元気な顔も見られて、気持ちよく酔ってホテルに戻りました。

福生って、マンホールが七夕です。





で、明日は、小学校で行われる、入学前の保護者向けプログラムを見てきます。

多言語対応で進められます。

リソースルームで作ったガイドブックと、可児の写真入りの説明冊子がとても使いやすいといっていただけました。

明日はその活用されている様子を見てきたいと思います。

……………そして、報告書に書かなくては。


明後日も見学する行事があり、久しぶりの泊りがけ出張はとても実り多いものになりそうです。

機会を作ってくださった皆様に感謝です。




。。。。。。部屋の加湿器が音しか出してない。

さっき、勢いを強くしたら、床が濡れたし。

さて、どうしたものか。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 卒業生の皆さんへ ~ 大学... | トップ | 福生出張二日目 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日本語教育」カテゴリの最新記事