9月5日、息子は無事に4歳になりました。
おじいちゃん、おばあちゃん、いつもありがとう。
さて、それはそれとしてですね、前の日曜日に誕生日のプレゼントを買いに出かけました。これまでは親が選んでいたのですが、息子がミニカーがほしいというので、それなら好きなミニカーを選ばせてやろうじゃないか、という話になったわけです。予算もあるので、ミニカーの売り場にいって10台買ってあげるよ、と伝えました。
息子は、高い位置にあるものに対しては、お父ちゃん抱っこ、といってつぶさに見て回ります。
一つ、二つ、三つと選んでいき、かごにの中に入れていきます。
9台目を入れたとき、あと一台ね、と息子に声をかけたのがいけなかったのか、いまだにわからないのですが、息子は手を止めて、もうこれでいいというのですよ。
妻が、お父さんが10台買ってあげるといったんだから、10台選んでもいいんだよ、と伝えても、息子はこれでいいと言い張ります。
まあね、嫌いなものを選んでもどうしようもないでしょ、それで9台でいいのね、といってレジに向かう途中でかごをもう一度じっと見つめた息子、もう一台、もう一台と元の売り場に戻していきます。
結局7台買ったことになるのかな。
あの息子の行動は、ほしくないものは買わない、という立派なものなのか、うちが貧乏だと家族がこぞって刷り込んだせいなのか、ただの気まぐれなのか、よくわかりません。
ミニカーを好きなだけ(10台とはいってもね)かってもらえるなんて、次はいつのことになるのやら。
まあ、うれしそうな息子でした。
日曜日は買うだけで、プレゼントを渡したのは9月5日、つまり昨日の夜です。
楽しく遊んでいました。
今日は息子は妻と東京です。
台風が来ていますが、無事に着いたようです。
誕生日おめでとう。お父ちゃんとおかあちゃんとハルドンのところへ生まれてきてくれてありがとう。
おじいちゃん、おばあちゃん、いつもありがとう。
さて、それはそれとしてですね、前の日曜日に誕生日のプレゼントを買いに出かけました。これまでは親が選んでいたのですが、息子がミニカーがほしいというので、それなら好きなミニカーを選ばせてやろうじゃないか、という話になったわけです。予算もあるので、ミニカーの売り場にいって10台買ってあげるよ、と伝えました。
息子は、高い位置にあるものに対しては、お父ちゃん抱っこ、といってつぶさに見て回ります。
一つ、二つ、三つと選んでいき、かごにの中に入れていきます。
9台目を入れたとき、あと一台ね、と息子に声をかけたのがいけなかったのか、いまだにわからないのですが、息子は手を止めて、もうこれでいいというのですよ。
妻が、お父さんが10台買ってあげるといったんだから、10台選んでもいいんだよ、と伝えても、息子はこれでいいと言い張ります。
まあね、嫌いなものを選んでもどうしようもないでしょ、それで9台でいいのね、といってレジに向かう途中でかごをもう一度じっと見つめた息子、もう一台、もう一台と元の売り場に戻していきます。
結局7台買ったことになるのかな。
あの息子の行動は、ほしくないものは買わない、という立派なものなのか、うちが貧乏だと家族がこぞって刷り込んだせいなのか、ただの気まぐれなのか、よくわかりません。
ミニカーを好きなだけ(10台とはいってもね)かってもらえるなんて、次はいつのことになるのやら。
まあ、うれしそうな息子でした。
日曜日は買うだけで、プレゼントを渡したのは9月5日、つまり昨日の夜です。
楽しく遊んでいました。
今日は息子は妻と東京です。
台風が来ていますが、無事に着いたようです。
誕生日おめでとう。お父ちゃんとおかあちゃんとハルドンのところへ生まれてきてくれてありがとう。
なかなかビミョウな反応でもってパパ・ママをキリキリ舞させてる様子が、ナゼだかとっても可愛いいよー
明日は無事飛行機が飛ぶと良いねえ
それにしても、ナゼ
動くたび嵐を呼ぶ、パパとファミリー