goo blog サービス終了のお知らせ 

AWA@TELL まいにち

南山大学で、日本語教育に携わる人材の養成を行っています。ホームページも是非ご覧ください。

YAMASA言語文化研究院の見学

2013年08月08日 | 日本語教育
日本語教育専攻の学生さん、1年生を引率して、岡崎市のYAMASA言語文化研究院にお邪魔しました。

授業を見学させていただき、クラスによっては参加させていただきました。

夏休み最初の恒例の行事です。

が、

今年は大荒れ。

なんといっても、人身事故の影響でJR東海道線が午前8時過ぎから10時過ぎまで止まっていたのですよ。

集合時間は10時20分。

さばを読みまくって、名古屋から快速で40分しかかからないところ、8時半過ぎに自宅を出て、順調なら9時半過ぎに岡崎に到着するなあと思っていたら、この騒動。


名鉄で岡崎公園前まで行き、そこから愛知環状鉄道に乗り換えての移動。

名鉄で名古屋を出発したのは、9時5分。

岡崎駅に着いたのは集合時間のちょうど10時20分。

今年の学生さんを褒めたいのは、こんなトラブルでも遅れてきたのは5名。

すばらしい。

なんか、いつも以上につかれて戻りました。帰りもダイヤは乱れたまま。普通が速いとか、快速が速いとか駅のアナウンスに惑わされて、停車中の列車に乗ったり下りたり。

学生さんにとっては、半年の座学の後の見学。少しはイメージができたかなあ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« はるどんも合格 | トップ | 明日から夏休み »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日本語教育」カテゴリの最新記事