AWA@TELL まいにち

南山大学で、日本語教育に携わる人材の養成を行っています。ホームページも是非ご覧ください。

帰りました

2005年07月15日 | 日本語教育
研修旅行から帰ってきましたっ。
14日の朝、徳島駅に集合。切符は各自が買います。自販機の上に路線図が出ているんですが、その側に、多分子供向けだと思いますが、ひらがなの料金表が出ていました。
 これ。

 おかげさまで、留学生も表を見て、いくらかを調べ、自販機で購入することができました。

 小学校に行って1年生から6年生までの授業の様子を見ました。生活科で料理を作っていたのが興味深かったようです。そのあと、学生は4年生から6年生の教室に分かれて一緒に給食をいただきました。


 学校によって、自治体によって様子が違いますね。今回おじゃました学校は、自校式の給食でした。焼きそばに豚肉が入っているので、イスラム教の学生は食べられませんでした。他のモノは大丈夫。
 昭和50年代に小学校生活を送った僕は、おいしくなった給食にびっくりです。

 さて、給食の後はスピーチ発表、そして子供たちとの交流会を経て、そしておしまい。
 小学校の皆さん、本当にありがとうございました。暑い中、体育館に集まって最後まで聞いてくれた子供たちに心から感謝です。ありがとう。

 この後、留学生はホームステイになります。ホストファミリーの方に紹介して、解散。15日の午後4時までフリーです。引率していった僕は、緊急時の連絡先になっている宿へ向かうわけですが、移動するまでの待ち時間に、阿波海南文化村へ行きました。

 博物館もあったのですが、木曜日にしかやっていない木工体験に行ってきました。で、作品はこれ。
ペン立てです。300円。組み立てはすでにしてあって、気に入った木目のモノを選んで、バーナーで焼き、ブラシでこすります。僕の他に人がいなかったので、いろいろと教えていただきながらできました。焼き杉はにおいがいいですよね。小学校の時の夏休みの宿題でやったことはありましたが。

 それから宿へ移りました。宿は、今回ホストファミリーをお願いした方が紹介してくださったところです。料理がおいしいです、といわれて期待していました。
 晩ご飯はこれっ!
 おひつが空になるほどの食欲が恨めしくなるほどおいしかったです。(*^_^*)

 15日、海部町にある「おおうなぎ水族館イーランド」へ行きました。9月に閉館というお話でした。森繁久弥さんや小林聡美さんがいらっしゃったということで、色紙や写真がありました。
 大きいです。
  手前にあるのは僕のいつも使ってるセンスです。大きさがわかりますか。これの生きているのが水槽の中を所狭しと泳いで・・・はいませんでした。昼寝をしていました。なんでも、この大うなぎ、昼寝が大好きとか。

 轟の滝というところへも行きました。四国一だそうです。ここでは、ホストファミリーと一緒に来ていた留学生に会いました。とても涼しかったです。途中、去年の台風の被害の復旧工事に何度も出会いました。滝自体もまだまだ復旧工事のさなかで、大型の重機が入っていました。例年やっている大祭は、今年は中止だそうです。

ピンぼけしていますが、この滝をご神体にしている神社です。こけむしていていい雰囲気でした。


 夕方集合して帰ってきました。留学生はみんな興奮気味にいろいろと話したい様子でしたが、僕が一言、「宿題はできた?」と聞いたら静かになりました。
 研修旅行は遊びじゃなくて、しっかり、調べ学習の宿題があったのです。明日から連休ですから、整理する時間は十分。
 火曜日にあいましょうね!

 海南駅の自販機についていた蛙です。かわいかったです。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 若いねえ | トップ | 晩ご飯担当 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れさまです (クッチャネ)
2005-07-16 15:46:44
滝、いいですね。

暑い中の行事、お疲れ様でした。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日本語教育」カテゴリの最新記事