梅雨が明けたそうですね。
一昨年は、台風が6月から来たりして、確か11月まで来たんじゃなかったかな、台風にひどい目に遭わされましたが、今年は梅雨の豪雨でした。
蒸し暑い上に、雨の度に寒くなったり暑くなったりで、学生たちの体調が非常に不安定です。これには泣かされました。
来日してすぐという時期は来も張っていて大丈夫なのですが、徳島という地域が外国人にとってかなり閉鎖的なところなので、学生たちも、「普通に」過ごすことが出来ないというストレスがあったようです。
誤解を招かないように注釈しておきますと、国際交流イベントが出来ないとか、ホームステイ先が見つからないとか、そういう意味での閉鎖性じゃありません。外国人自体をあまり見かけないので、どう接したらいいのか分からなくて、距離を置いてしまうという閉鎖性です。
もちろん、国際交流イベントなどもしっかりありますし、ホストファミリーをしたいといって下さる方も多いのですが、広がらないという感じがします。
地域社会の国際化というのがこれからの課題になるのでしょう。イベント的なことではなく、継続性のある活動がしたいと思うのですが。
さて、それはともかく、梅雨が明けました。
今日、学生たちはテストです。
明後日から夏休み。
体を休めてくれるといいなあと思います。
一昨年は、台風が6月から来たりして、確か11月まで来たんじゃなかったかな、台風にひどい目に遭わされましたが、今年は梅雨の豪雨でした。
蒸し暑い上に、雨の度に寒くなったり暑くなったりで、学生たちの体調が非常に不安定です。これには泣かされました。
来日してすぐという時期は来も張っていて大丈夫なのですが、徳島という地域が外国人にとってかなり閉鎖的なところなので、学生たちも、「普通に」過ごすことが出来ないというストレスがあったようです。
誤解を招かないように注釈しておきますと、国際交流イベントが出来ないとか、ホームステイ先が見つからないとか、そういう意味での閉鎖性じゃありません。外国人自体をあまり見かけないので、どう接したらいいのか分からなくて、距離を置いてしまうという閉鎖性です。
もちろん、国際交流イベントなどもしっかりありますし、ホストファミリーをしたいといって下さる方も多いのですが、広がらないという感じがします。
地域社会の国際化というのがこれからの課題になるのでしょう。イベント的なことではなく、継続性のある活動がしたいと思うのですが。
さて、それはともかく、梅雨が明けました。
今日、学生たちはテストです。
明後日から夏休み。
体を休めてくれるといいなあと思います。