先日もここに書きましたが、
7月7日は、七夕でもあり、盧溝橋事件の日でもあり。
中国で日本語を教えている方々が、それを知らずにバカ騒ぎをしていなければいいなあと願いつつ、
昨日は、大学院の授業と、学部1年生の授業で、
「七夕なんだけどさー」
と話をしてみました。
院生さんのほうは、中国からの留学生もいて、彼女たちは「7月7日」といえば「ああ」という感じだったんだけど、
日本人の院生さんのほうは、そんな反応じゃなかったような気が。
でも、学部の1年生の授業で話したら、何人かが「盧溝橋事件だ」とつぶやいていて、
ちょっとうれしかったのです。
授業で、何度か日本語教員になる以上、日本と諸外国とのかかわりを知っておくことが重要だという話をしていたのですが、
7月7日が盧溝橋事件の比であることを、調べたにしても、中学、高校時代の授業で聞いたにしろ、覚えていたことはとてもうれしく思いました。
うちでも、毎年、7月7日は七夕でもありつつ、盧溝橋事件の日だということを話すのですが、さて、子どもたちは覚えているのだろうか。
12月8日が何の日かわからない、とのたまったこともある子供たちなので、毎年話しているのになーと、不安になるお父ちゃんでした。
7月7日は、七夕でもあり、盧溝橋事件の日でもあり。
中国で日本語を教えている方々が、それを知らずにバカ騒ぎをしていなければいいなあと願いつつ、
昨日は、大学院の授業と、学部1年生の授業で、
「七夕なんだけどさー」
と話をしてみました。
院生さんのほうは、中国からの留学生もいて、彼女たちは「7月7日」といえば「ああ」という感じだったんだけど、
日本人の院生さんのほうは、そんな反応じゃなかったような気が。
でも、学部の1年生の授業で話したら、何人かが「盧溝橋事件だ」とつぶやいていて、
ちょっとうれしかったのです。
授業で、何度か日本語教員になる以上、日本と諸外国とのかかわりを知っておくことが重要だという話をしていたのですが、
7月7日が盧溝橋事件の比であることを、調べたにしても、中学、高校時代の授業で聞いたにしろ、覚えていたことはとてもうれしく思いました。
うちでも、毎年、7月7日は七夕でもありつつ、盧溝橋事件の日だということを話すのですが、さて、子どもたちは覚えているのだろうか。
12月8日が何の日かわからない、とのたまったこともある子供たちなので、毎年話しているのになーと、不安になるお父ちゃんでした。