AWA@TELL まいにち

南山大学で、日本語教育に携わる人材の養成を行っています。ホームページも是非ご覧ください。

JLEMが終わりました

2005年09月19日 | 研究
昨日、土曜日ですが、徳島大学でJLEM(日本語教育方法研究会)が開催されました。開催校として準備のお手伝いをしたのですが、100名を超す方がおいでくださり、大盛況でした。
上田の発表は、1番目でえらく緊張しました。開催校で、その準備があるというのに一番はないだろうって運営委員の先生にお話ししましたら、1番目なので、遅刻のおそれのない人を選ぼうと思ったというお返事が。
そりゃまあ、遅刻はしないでしょうけどぅ・・・

懇親会の方も予定していた人数よりも多くの方が参加してくださいました。

次回は3月です。また詳細が決まりましたらお知らせします。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日はJLEM(日本語教育... | トップ | 記録 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お世話になりました (ひろ)
2005-09-19 22:50:03
先輩、久しぶりに会えてうれしかったです。

アドバイスどおりのお土産を手に、翌日徳島を後にしました。

今回は腰の調子が悪く、研究会以外はあまり楽しめなかったのが残念です。

まぁ、先輩に会えたことでよしとしましょう。

また会えるのを楽しみにしています。

ちなみに、駒ヶ根市には大学卒業後3ヶ月滞在しましたが、いいところですよね。
返信する
久しぶりだったね (上田)
2005-09-20 06:41:29
久しぶりでしたね。元気そうでよかったです。開催校とかじゃなかったら、うまい店に連れて行けたんだけど、どたばたしててごめんね。

また会えるといいね。

駒ヶ根には訓練所?センター?がありますよね。

そーか、ここにいたんだね。

駒ヶ根とは長いつきあいになりそうなので、是非、いろいろと教えてください。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

研究」カテゴリの最新記事