AWA@TELL まいにち

南山大学で、日本語教育に携わる人材の養成を行っています。ホームページも是非ご覧ください。

プサン 7日目

2008年07月16日 | 研究
今日は、テグへ行ってきました。
テグは、私が1996年、1997年の2年間暮らした町です。
当時お世話になった先生方に、研究の話を聞いていただき、いろいろとアドバイスをいただきました。

私が働いていたのは、啓明大学校の国際学大学、日本学科です。日本語を、2~4年生と大学院生に教えていました。

帰国後、友達が働いていた時に一度訪ねてきたことがあります。それを入れても、もう7,8年ぶりだと思います。

新しい建物がたくさんできていてちょっと迷ってしまいました。何よりも、地下鉄の駅が目の前に通っていたのがありがたいですね。これで、高速鉄道の駅であるトンテグ駅から地下鉄で行くことができます。地下鉄は、火災事故のあった1号線に加えて2号線もできています。どこまで乗っても1100ウォンだそうです。駅で切符を買おうとお金を入れると、プラスチック製のコイン状のものが出てきます。これをSUICAのように接触させると、入れるわけです。出るときには、コインを入れるような口が改札口にあって、そこに入れて出てきます。
プサンではまだ紙の切符でしたが、面白いと思います。

今進めている研究のことや、今週末のシンポジウムの話などをして、いろんなアドバイスをいただきました。行った甲斐があります。

さて、今回のテグ行きですが、高速鉄道KTXを利用しました。
行きは、普通の指定席を。帰りは特別車を利用したわけです。片道約1時間、普通席は10800ウォン、特別席は15400ウォンです。特別席だと、飲料水が無料で提供されます。

KTX車内にはテレビがぶら下がっていて、番組が見られるようになっていました。無線LANも使えるそうです。海外からの旅行客の場合、どうすればいいのかはちゃんと調べませんでした。すみません。
特別車は、3列シートでゆったりと座れます。もちろん、普通車でも4列シートですから、新幹線のグリーン車並みのゆったり感です。

テグ駅も、プサン駅も、ワールドカップを契機に随分きれいになったようです。びっくりしました。

今日は、朝ごはんはカレー、昼御飯は大学の食堂で定食を、晩御飯はプサン駅そばの行きつけのお店でカルビタンを食べました。


・・・どうでもいいんですが、台風が来てますな。連休、危ないとか。
私は21日に帰る予定なんです。22日の朝、授業があるので。
どうしよう。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プサン 6日目 | トップ | プサン 7日目 追記 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

研究」カテゴリの最新記事