昨日、豊橋市で、外国人集住都市会議が開催されました。
サイトはこちら。
折あしく、浜松で非常勤の仕事をする日で、しかも、模擬教壇実習の反省をする日であったために、休講にするわけにもいかず、豊橋を横切って移動しているのに、立ち寄ることができませんでした。
ですが、存じ上げている方が、様々なチャンネルで情報を流してくださいましたし、上記のサイトで詳細ももうすぐわかると思います。
豊橋市長が、「多様性を力に」と繰り返されたそうです。
とても重要なことだと思います。
今だからこそ、もっと大きな声でいうべきことなのだと思います。
アメリカのトランプ大統領の政策、今アメリカの直面している課題を解決するために、考えたり、思いついたりしたことであることだけは確かだと思います。
何とかしなければならない、という思いは、みんな共通して持っていたのだと思います。
ただ、そのやり方が、あまりにも「アメリカらしくない」ということが、今の感想です。
話がそれますが、地域社会にしても、国家にしても、発展していく過程には多様性を認め、うまく取り組んでいく過程があります。
みんなが同じ方向を向き、同じことを考え、同じ行動をする社会は、発展する可能性は低い、と私個人は考えています。
「多様性を力に」とはいい言葉。
様々な生き方を認め、様々な価値観を認めることが、社会の豊かさの指標になるはず。
少しでも、「多様性を力に」するための活動に、微力ですが、力を添えていきたいと思います。
サイトはこちら。
折あしく、浜松で非常勤の仕事をする日で、しかも、模擬教壇実習の反省をする日であったために、休講にするわけにもいかず、豊橋を横切って移動しているのに、立ち寄ることができませんでした。
ですが、存じ上げている方が、様々なチャンネルで情報を流してくださいましたし、上記のサイトで詳細ももうすぐわかると思います。
豊橋市長が、「多様性を力に」と繰り返されたそうです。
とても重要なことだと思います。
今だからこそ、もっと大きな声でいうべきことなのだと思います。
アメリカのトランプ大統領の政策、今アメリカの直面している課題を解決するために、考えたり、思いついたりしたことであることだけは確かだと思います。
何とかしなければならない、という思いは、みんな共通して持っていたのだと思います。
ただ、そのやり方が、あまりにも「アメリカらしくない」ということが、今の感想です。
話がそれますが、地域社会にしても、国家にしても、発展していく過程には多様性を認め、うまく取り組んでいく過程があります。
みんなが同じ方向を向き、同じことを考え、同じ行動をする社会は、発展する可能性は低い、と私個人は考えています。
「多様性を力に」とはいい言葉。
様々な生き方を認め、様々な価値観を認めることが、社会の豊かさの指標になるはず。
少しでも、「多様性を力に」するための活動に、微力ですが、力を添えていきたいと思います。