![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1f/e7347d91539b553f784a8acd9bc33143.jpg)
さあ、料理交流会です。留学生9名、日本人学生5名、教員3名の17名です。
冒頭の写真は、できあがりの図。
一つ一つ料理を紹介しましょう。
まずは、これ。ケニアの料理、ジャパティです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a0/dec1690994c48f952146462979785a1b.jpg)
本当はトウモロコシ粉で作るんだそうですが、今日は小麦粉です。
これに、具をつけて食べます。牛肉のシチューとキャベツ炒めでした。
これは牛肉のシチュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fe/955620b7eed3067726d24663e83d3239.jpg)
続いて、ミャンマーの料理。シャザンヒンカ、という料理だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/dd/1b52eceaa19afa7fdf06630ee1562d82.jpg)
ビーフンです。やさしい味でいくらでも食べられます。ネギとレモンを好きなだけ入れるというのですが、僕はちょっと醤油を垂らしてみました。鶏肉が入っています。
中国の学生はシャオピンを作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/24/7276b4e2e877a8d513cc021440467037.jpg)
マレーシアの学生は、マサクラマクイカンという魚を使ったカレー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/81/b23e8ce06e11a156fe35358d8b113232.jpg)
緑色に見えるのは、唐辛子じゃないですよ、意外にもオクラ。ココナッツミルクも使ってあります。辛いです。
そして、今日の最後を締めくくるデザートは、イル・フロータント。フランスの学生が作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/45/8f321389e729ececa2ef75b7681fcad4.jpg)
ふわふわしておいしかったです。この日曜日にウチでもやってみようと思っています。手前のどんぶりは、私用に盛りつけられたもの。他のが標準です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
皆さん手際が良く、とても助かりました。
半年に一度ですが、楽しみな行事の一つです。
もっと多くの学生に参加して欲しいと思うのですが、なかなか時期が合いません。
次は、4月から始まるコースの中で。またお知らせしますね。
あ~おいしかった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
冒頭の写真は、できあがりの図。
一つ一つ料理を紹介しましょう。
まずは、これ。ケニアの料理、ジャパティです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a0/dec1690994c48f952146462979785a1b.jpg)
本当はトウモロコシ粉で作るんだそうですが、今日は小麦粉です。
これに、具をつけて食べます。牛肉のシチューとキャベツ炒めでした。
これは牛肉のシチュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fe/955620b7eed3067726d24663e83d3239.jpg)
続いて、ミャンマーの料理。シャザンヒンカ、という料理だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/dd/1b52eceaa19afa7fdf06630ee1562d82.jpg)
ビーフンです。やさしい味でいくらでも食べられます。ネギとレモンを好きなだけ入れるというのですが、僕はちょっと醤油を垂らしてみました。鶏肉が入っています。
中国の学生はシャオピンを作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/24/7276b4e2e877a8d513cc021440467037.jpg)
マレーシアの学生は、マサクラマクイカンという魚を使ったカレー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/81/b23e8ce06e11a156fe35358d8b113232.jpg)
緑色に見えるのは、唐辛子じゃないですよ、意外にもオクラ。ココナッツミルクも使ってあります。辛いです。
そして、今日の最後を締めくくるデザートは、イル・フロータント。フランスの学生が作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/45/8f321389e729ececa2ef75b7681fcad4.jpg)
ふわふわしておいしかったです。この日曜日にウチでもやってみようと思っています。手前のどんぶりは、私用に盛りつけられたもの。他のが標準です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
皆さん手際が良く、とても助かりました。
半年に一度ですが、楽しみな行事の一つです。
もっと多くの学生に参加して欲しいと思うのですが、なかなか時期が合いません。
次は、4月から始まるコースの中で。またお知らせしますね。
あ~おいしかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
帰国したら、また是非来てください。
ブログの方にも顔を出してくださいね。待ってます
各国料理それぞれに個性があって、どれもおいしかったです(´∀`*)ハズラムさんが断食中じゃなくてよかった~って途中で思っちゃいました。
次回は行けそうにありませんが、帰国したらまたお世話になると思いますのでよろしくお願いします!