成績処理のために、
日本語教育実習での模擬授業のビデオを見直しています。
実際に見ていた時には気がつかなかったこともあり、
早送りしてみると、板書の癖が見つかったり、
指導案を確認したり、板書をしたりで沈黙の時間が3分を超えていることもあり、
「離れて見る」ということの大切さを改めて実感しています。
渦の中にいると気がつかないこともたくさんあるよね。
来年度、実際に留学生に対する授業を実習として行うので、その前に見せたいなー。
ビデオ編集の能力がないんだけど、うまくできるソフトを買えばできるかな。
日本語教育実習での模擬授業のビデオを見直しています。
実際に見ていた時には気がつかなかったこともあり、
早送りしてみると、板書の癖が見つかったり、
指導案を確認したり、板書をしたりで沈黙の時間が3分を超えていることもあり、
「離れて見る」ということの大切さを改めて実感しています。
渦の中にいると気がつかないこともたくさんあるよね。
来年度、実際に留学生に対する授業を実習として行うので、その前に見せたいなー。
ビデオ編集の能力がないんだけど、うまくできるソフトを買えばできるかな。