さてさて、
シューティング用のカスタムなので、
スライドは、ABS製の軽いものを使用します。
(画像はシリーズ70のものですが、センチはシリーズ80ベースです)
憎っき、スライドストップの溝が貫通しているので、
マグナテックのスライドとお分かりかと思います。
ということは、
こちらのスライドは、ハイスペック用のスライドになります。
つまり、エンジンはRタイプではなくて、SCWのエンジンを使います。
今回、どうしても使いたいパーツがありました。
それが、コチラのブリーチです。
POM製(ジュラコン)ですが、
形状は純正互換です。
ガスカットなどもされておらず、
ノーマルに近い形状です。
ダミーファイアリングピンのところが、
WA純正と違い、一体成型なのですがね。
こちらのパーツは、
軽量パーツと言うよりは、
シューティング用のスピードホルスターでお馴染みの、
『N-factory』さん製作のパーツです。
シューティングでは、多くの方がNさんのホルスターを
使っているのではないでしょうか?
Nさんは、3.11の震災で被害に遭われ、一時的に工場も
閉鎖されてしまいました。
なので、復興への応援をする意味でも、Nさん製作のパーツは
どうしても使用したかったんです。
その精度と仕上がりは素晴らしいの一言です!
次回は、WA純正ブリーチとの比較です♪
先日の日曜日は、久しぶりに井浦先生宅にお邪魔してきました。
夏からずっと、喉の調子がよくないそうで、最近やっと
よくなったようです。(やっぱり、浅田飴は欠かせません♪)
それでも、ナイフショーのお話や、お囃子のお話、
エングレーブのお話を聞かせて頂きました。
先生がブログを始めてから、見よう見まねで、
エングレを始めた方もきっと多いことでしょう。
今まで御自分でされて来た方には、たくさんの
ヒントとなる記事も多いでしょう。
エングレをされる方が増えて、先生もとっても
うれしそうでした。
でも、それに安心して引退とかしないで下さいね~、
とは、念を押してお願いして参りましたが(笑)
話に夢中になると、
あっという間に夕方です。
夕食をご馳走になりましたぁ♪
先生ご自身がブログにて、美味しいお食事の
記事などをUPされいるのを見て、
初めて、支配人のSo-Suiさんが、『ギリギリギリィ~!』
と歯軋りする気持ちが分かりました(笑)
まずは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/16/50d8519bdb4e6fcfe6a4a87aa089c6b7.jpg)
枝豆で乾杯です♪
金目のお造り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/52/b15479b9e11df52f9a412d73b207d1e5.jpg)
脂がのっており、非常に旨い!
(皮も美味しいです)
大根と厚揚げの煮物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/21/635bb1f30c32edc26d537a8bad68b1c7.jpg)
京都の厚揚げだそうで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0a/a0c39f4f471ffd7b05a2ae2a79885baa.jpg)
きめ細かく、滑らかでもちもちっとした、
美味しい厚揚げでした。
骨まで柔らかい、スペアリブ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/01/cbc926ba50ad51932e05387243a56e4b.jpg)
噛まなくても、口の中で『ほろっ』っと肉が崩れます。
お食事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fb/2c403a56e0ba01f2839652af93fd85c9.jpg)
ご飯は今年の新米でした!
艶が違います。ひとつぶ一粒が宝石のように、
輝いておりましたぁ~
鱧のお吸い物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/da/11ed596b5a6831eea4c96a196ace7462.jpg)
三つ葉の香りもいいですね~
松茸と昆布の佃煮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/86/ddca11180a9f61dc06f52dcf8e6f908d.jpg)
メインはこの昆布、だと思っております。
松茸の旨味がギュッとしみ込んだ昆布は
柔らかくて最高です♪
お新香は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e2/6fa55b56c39196933c117efc45cbb248.jpg)
花ちゃん大好きな、きゅうりとセロリのお漬物。
けっこう、ビールも開けちゃって、
お腹いっぱい頂きました。
先生、奥様、ご馳走様でした。
あ~、
これだけ見ると、
夕ご飯を食べに行っただけのように思われますが、
ちゃんとエングレーブの依頼をお願いしたのが
メインですから(汗)
今まで先生が1度も彫ったことがない銃であります。
実銃の世界でも、あのような銃に彫るひとはいないでしょうね・・・
(初ものゲットだぜぇ~!)
さてさて、
なるべく、実銃を再現したかったので、
入手しました、パックマイヤーグリップ。
メダリオンのない、
レアなタイプです。
でも、
ゴムの下には鉄板が入っているので、
加工が大変そう・・・
ちょっと、
MGCのグリップと比較してみた。
すると・・・、
ムムむ・・・、
こちらは、
実物、パックマイヤー、
こちらが、
MGC。
ロゴマークも、パテントナンバーも、
全く一緒!しかも実物より綺麗になってる(笑)
チェッカリングもエッジがシャープだし、
これなら、このままでもいいのではなかろうか?
裏の鉄板が固くて、加工も大変だろうし、
なによりも、MGCの方が軽いので、
軽量化の意味でも、このままでよしとしましたぁ♪
さてさて、
今回は、お知らせと言うか、お願いであります。
いつもお世話になっておりますチームトリガーハッピーズさんですが、
チームトリガーハッピーズさんのレディースユニット、
「ハピハピ隊」のmakoこと平眞子(たいらまこ)さんが、
ミスソフィア2012(ミス上智)の候補として頑張っております。
photo by takuさん
そのミスソフィア2012(ミス上智)のweb投票はすでに始まっております。
ミスソフィアは、『JAL』(上智、青山、立教)と、キリスト教系の
ミスコンのなかでも、毎年女子アナウンサーやタレントを輩出している
格式のあるミスコンです。
11月3日の本番に向けて、毎日1端末から1回の投票をお願い致します。
これからのシューティングの世界を盛り上げるためにも、
若い女性の参加は、よい刺激になると思うのですよ。
(より多くの方に、気軽に参加して頂くきっかけとして)
ぜひぜひ、
こちらのブログをご覧の方は、
1端末から毎日1回の投票をお願い致します♪
web投票はこちらから!
↓
http://misssophia2012.camcolle.jp/vote/
こんな画像や、
こんなお美脚も、
レア画像になるかも・・・?
本人直筆のサイン入りのコンマガをお持ちのさんじさん、
毎日の日課にして下さいまし。(笑)
たくさんのご声援、ありがとうございました♪
センチメーターマスターの元となる、
パーツが必要です。これがないと、
造れません(汗)
使用したのはコチラ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fd/73000e75218b3cc42e325ca627e3f311.jpg)
MGCの固定ガスガンです。
この当時のメッキの美しさって、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9c/4d6c9ce8095e4d4fa523c8dfb487e7c1.jpg)
今でも見劣りしませんよね~。
すっごく、綺麗です!
かなりいい感じで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d1/5f415b41c418e743cbd4ab6e38d2e475.jpg)
実銃を再現しておりますよね~。
でも、よく見ると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9a/f182e476dec9b98519be86eaa43361e4.jpg)
刻印が『SPRINGFIELD ARMORY』になっておりまして、
まぁ、ベースガンはいくつかあったのでしょうが、
私のイメージとしては、『COLT』の方かなぁ?
コンプ部分もこんな感じで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/73/e1246009b823ee3b8377a22ce11a0105.jpg)
シンプルだけど、美しい♪
ではでは、
パーツをWAガバに移植しようと、
コンプを外したら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/41/eba174e9b5cc5193a9a2955a7e38334f.jpg)
これが、WAガバのスライドの幅よりも分厚かった・・・(涙)
しかも、根元にブロック状のパーツがあり、アウターバレルを
そのまま取り付けできない感じです。
メッキ仕上げのコンプなので、コンプを削る訳にもいかないし。
これは、困った。
ボランドの時は、コンプの後ろにネジが切ってあり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5f/11089ddad134c6654a0b47a86d4220d3.jpg)
先端をネジに加工したアウターバレルをそのまま
ネジこむ事ができたのに・・・
一番肝心なコンプが使用出来なくなるとなれば、
あのお方に削り出しで造って頂かなければ・・・
あ、
ちょと、チョット、逃げないで下さいよ~
てるぱ大臣さん!
と、いう事でありまして、
てるぱさんにコンプの製作をお願いしました。
しかし、その前に、
ある程度、銃本体を作って、ちゃんと動かせる状態に
しないといけないので、まずは、ちゃんと動き、当たる
ベースのガバの製作です。
あ、
そう言えば、
昨日の仲ちゃんの新ドラマ見ました?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/93/3566547bed49fc14434523aa5c40c4af.jpg)
バッサリとショートカットです。
(こんなに短いのは初かも)
決して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f8/87b8e2a66e448d0bd075fe96cff75265.jpg)
ガルマ様ではありません!
ちなみに、昨日の10月18日は、仲ちゃんの誕生日でもありましたぁ♪
おめでとうございます!