マッタリ (´ー`) 子連れ狼が撃つ!

マッタリな、トイガン&ドライブのブログです♪

センチメーターマスターへの道

2012-10-18 00:06:00 | ∟センチメーター
さてさて、
無事に終わったJSC、
使用したレースガンも、ガントラブルなく、
無事に、全8ステージを完走できました♪

ありがとうございます。


私の場合、
シューティングにかける意気込みよりも、
いかに、好きな銃を再現するか?
というところがメインでして、

カッコイイ銃でも、実際に撃てなければ、
(弾がでなければ)、テッポウとしての
魅力は半減するんじゃないかなぁ~?と、
思っております。
別に、モデルガンを否定する訳ではなく、
サバゲ出身のトイガンマニアとしては、
ここは譲れないところなのであります。

射撃をスポーツとして考えた場合、
銃をひとつの道具としてとらえ、
壊れたらそのパーツを交換して、
ほぼ、ノーマルに近い状態で、射撃に
臨む、というのが理想かもしれません。
例えば、マルイの製品なんかは、箱出しでも
十分、使えると思います。
で、スライド割れたり、パーツ壊れたら
交換して、もしくは、銃まるごと1丁を
新調したりして・・・

でもね、
私はそんなにボトムズファンではないので、
壊れたら乗り換える、そんなAT乗りのような
事はできないのであります。

あくまでもガンダムファンなので、
他のパイロットが乗っていないレアなモビルスーツに
乗って、あっと言わせたいMS乗りなのであります。
(なんか、例えがへん?!)


そんな訳で、

今年のJSCも新型を投入したのであります。

それがコチラであります。

『センチメーターマスター』です。
(※完成ホヤホヤ当時のあじゃさんの画像を使用しております。
 大会の使用で、あちこち塗装が剥がれておりますので・・・)


マルイのエアコキ、電ポコ、MGCの固定ガスガン、ポイントのガスブロではありません。

WAガバベースの、ガスブローバックガンです。


JSCのレギュレーションに則り、

ちゃんとスライドストップもかかります♪


以前のJSCで、ボランド・ロングコンプを使った時、

『次回は、センチメーターで♪』という、熱い多数のリクエストにお答えしての製作です。
(※こちらは、T館長様のお写真です♪)
私自身も、カッコイイ銃だと思いますし、
ボランドもセンチも、この頃のカスタムガバって、
色気があるというか、手がこんでいるというか、
今のガバにはない魅力があります。

ほとんどワンオフのようなパーツや形状なので、
ベースのWAガバだけでは再現不可能です。
一部互換性のある、MGCの固定ガスガンの
パーツが使用出来るからこそ出来るカスタムです。


では、

次回からカスタム内容のご紹介です♪




私を、、、食べて♪

2012-10-15 00:06:00 | ∟そに子
秋ですね~。

スポーツの秋(JSCは終わったし)

食欲の秋(秋じゃなくても)

○欲の秋(生涯現役でいたいものです)

色々とありますね~


日曜日でお休みだったので、
ちょっとお買い物にアキバへ行ってきました。
今までだったら、アキバと言えば、トイガンとか、
ミリタリー装備なんかを買うために行っていた
のですが、今回は、そのようなお店には目もくれず、
買いにいったのは、ドール用のパーツです(汗)

あぁ、私はなにやってるんでしょうかね~。

実は、1/6そに子を造るにあたり、参考にした
ドール系のブログがあるのですが、そちらの
管理者様から、有意義なアイテムのご紹介を
頂きましたので、買いに行った訳です。

こういったお店には、生まれて初めて行くので、
ドキドキしたのですが、店内は明るく、見やすい
展示だったので、お買い物はしやすかったですね。
けっこう若い(20代)男性客も何人かいらして、
普通に商品をみておりましたよ~。

探していたブツをレジに持って行きましたが、
レジのおねいさんをみても、レンタル屋でエロビデオを
レジに持っていくほど、緊張はしませんでした(笑)

しかし、
色んな物があるんですね~。
お洋服だけかと思ったら、
トンデモナイ!そんなものまで!
と言う1/6グッズがあるので、
見ていても楽しいですね。

そんな訳で、
お目当てのものは無事に入手できたので、
次の場所へ行きました・・・。


う~ん?
こちらがお買い物の本命になるのだろうか・・・

次のお店で買ったのは、
食欲の秋に相応しい、スィーツです♪

それが、コチラ。


『痛スィーツ』?

『痛菓子』?
ジャンルはなにになるのでしょうか・・・

とにかく、すーぱーそに子のマカロンスィーツです。

 そに子ちゃんの大好きなマカロンをベースに、
 ロールケーキやスポンジケーキをあしらって、
 かわいいそに子ちゃんをイメージしたスイーツと
 いたしました。

とのことなので、


ヘッドホンの形を、

スポンジケーキと、


小さいマカロンで、

再現しております。


もちろん、

大きなおにいさんなので、
購入特典の缶バッチに釣られて行ったのは言うまでもありません。


もったいなくて、
まだ食べていないのですが、
生菓子なので、今日明日には
食べないといけませんね。


うちのそに子も、

『食べてくださぁ~い♪』、

と、言っておりますので・・・

あ、

ちなみに、昨日の10月14日は、そに子の誕生日でして、
それと、井浦先生も10月14日がお誕生日と言う事で、
W(ダブル)でおめでたいですね~。
先生宅にお持ちして、お祝いすればよかったかなぁ?
(帰宅してから気付きました・・・トホホ)


あ、そに子、↑冬服になりました。
オビツボディだと関節が目立ってしまって、
露出の多い服だと、萎えてしまうので、
関節が見えにくい、こちらの方がいいかもしれませんね。


JSC 戦利品

2012-10-12 00:06:00 | ∟JSC
さてさて、

こちらが、JSC当日に入手した戦利品になります。


KD-PROさん、

今後の入手は困難になると思いますが、
格安で販売されておりました。


何故にグロック用?!

ryochanさん、やまさんの、
『グロック使おうよ!』という強い勧めで、
しかたなく・・・(笑)

KSCのグロックは、マルイよりも薄いらしく、
会場で入れてみたやまさんのグロックは、
スクリューを相当緩めないと、ホルスターの
抜き差しがキツかったです。
でも、スペーサーをかませば、マルイ用としても
使えるので、いいですよね~(逆だと、KSC差すと
ユルユルになっちゃうので)


早速、

家にあったKSCのG34を入れてみる。
スライド先端は出てしまいますが、
ドローの抜きやすさはイイですね♪
(ちなみに、TTHマッチでのnakitaさんからの景品です)


あと、

今年の参加賞のタオルが、チームカラーのピンクだったので、
(いよっ!待ってました♪)
すぐ使うことにして、


タオルをぶら下げるために、

こちらも購入。


こちらは、

ナゾのハンマー。(WA用です)
元は、キャロムのリングハンマーで、
それを削ったものだそうです。

これは、SVのコンパクト系か、
レースガンの軽量ハンマーとして使おうかな・・・


キリ番賞で頂いた、

マルシンMAXIの92F。

リアル刻印なのがありがたいですが、
HW製で重く、トリガーも重いです・・・(コレ、どうしようか)


そしてそして、

当日のセンチメーターに似合うようにna6ceさんからお借りしたリグですが、


このようにバックルだけSTEEL CHALLENGEの真鍮に換えて、

背中で止めるように配置しました。


元のバックルは、

このような感じなのですが、取り外し可能なベルトだったので。


競技が全て終わったあと、

お返ししたら、ベルトのサイズが合わない、との事で、
ベルトを頂いてしまいましたぁ!
ありがとうございます♪

アーニーヒルは、ホルスターしか持っていなかったので、
とっても嬉しいです。かなり使い込まれておりますが、
それでも、こうして使用できるので、やっぱり当時の製品は
味わいもあり、造りもいいという事ですね。


JSC 皆さんが撃つ!

2012-10-11 00:06:00 | ∟JSC
ジャジャァ~ン!!

日本が世界に誇る、コクリボ保存委員会、
3大リボルバーシューターのレースガンです♪

やっぱり、リボルバーのレースガンは、
カッコイイ!デス。
オートって、『銃』って感じなのですが、
リボルバーは、『拳銃』って言いたくなりません?!
漢の銃ってイイわぁ~♪

皆さんそれぞれに拘りがあるようですね。
(※ランダムさんは、銃じゃなくって、S&Wのダットサイトがメインと仰っておりました)


それにしても、やむさん、メッチャ早かったです。
マジでビビリました。なんでリボなのに、あんなに早く
撃てるんでしょうか?(早すぎて、画像撮るの忘れてました)


ランダムさんが撃つ!

グリップや、Tシャツ、グラスのフレームなども、
ホワイトで、爽やか~な感じでありましたよ。
USP?のパーツを使ったアウターがとっても新鮮な
ルックスでした。(でもメインは、S&Wのダット)

ブログには書きませんが、今回は本当にありがとうございました!
このお礼は、体・・・ではなく、S&W系グッズでお返したいと
思っております。


na6ceさんが撃つ!

私の憧れのリボルバーシューターさんです。
銃だけでなく、リグなどの装備品も当時の物に拘り、
リボルバーへの愛が伝わってきます。

今回の私のリグも、センチメーターに合わせて、
na6ceさんから当時の物をお借りしました。
ありがとうございます!(お礼は、体・・・orz)


アラキ選手が撃つ!

アンリミではレーザーサイトでしたが、
今回はダットに戻して撃っておられました。

私も、来年のアンリミはまたR8でリベンジします。
アンリミではチームRタイプの『R』は、
リボルバーのRか、ライフルのRとなります♪


続いて、
オートに移ります。


小隊陸曹さんが撃つ!

当日、始まる前にお話ししたのですが、
『タクティカルなのに、外部ソースっておかしくね?
 ガンチェックボックスに入らないし、IDPAの信念に
 反しね?オレは自分の道を行くからリキッドチャージだゼっ!』
(※小隊陸曹さんは、とっても紳士なのでこんな口調ではありませんが 笑)

おぉ~!
なんと男らしい、さすが、同郷の士であります。
そうですよね、タイムや成績UPもいいのですが、
己の信ずる道を行くのが、漢の生き様ですよね。

私も、センチメーターのフロントサイトが真っ黒で、
ホワイトドットも無く、リアのボーマーで狙うと
隠れちゃって、狙い辛いのなんのって(汗)

ホワイトドット入れたり、蛍光シール貼ったりすれば、
もっと狙いやすく、撃ち易くなったのでしょうが、
『実銃がそうではない』から、結局、狙い難いサイトで
そのまま撃ってましたよ~。
あじゃさんが、細かいところまで再現して下さったので、
その作品の素晴らしさを、壊したくなかったんですね。

アホか、ドMか、と言われても、
こんな拘りが出来るのもトイガンの楽しみって事で(汗)


同じスクワッドからは、

かずちんさんが撃つ!

後ろで見ていて、超~緊張しているのが分かりましたが、
練習の時より落ち着いて当てていたように思いました。


そして、

天敵のみかん星人さんが撃つ!

練習会では、撃つ度に上達していって、
凄いなぁ~と感心しておりました。
(なんつ~の、女性の方って、みるみる上手くなって行きますね~!)


しかし、
本番では、ご自身が思うようにはいかなかったのか、

うなだれる女・・・

これからも、さらに上を目指して、
かずちんさんと切磋琢磨して、
シューティングを楽しみましょう♪

結果はどうあれ、
皆さんと一緒に楽しむ事が出来て幸せです。

そして、

夜の本戦、最高~です☆

お疲れ様でした。
また来年まで・・・


JSC チームRタイプが撃つ!

2012-10-10 00:06:00 | ∟JSC
ではでは、

JSCに参加した、チームRタイプの皆さんのご紹介です。

装備と共にどうぞ♪


SEIJIさんが撃つ!



今回のSEIJIさんは、

GUNだけでなく、ケースやウェアなども、
『INFINITY』で統一されておりました。
SEIJIさんのレースガンには欠かせないエングレも、
バッチリと施してあります。


SEIJIさんのお子さんが撃つ!

いやぁ、大変、落ち着いて撃っておりましたね。

マガジンを落とした時も、自分で拾わずにいたので、
エライなぁ~と思いましたよ。


使用した電ポコは、

本番の数日前に、弾ポロが頻繁に出るようになり、
急遽、新品を買ったのだそうです。よく撃っておりましたし、
電ポコ自体、そんなに耐久性がないのかもしれません。
分解してチャンバーパッキン換えるよりは、新しく購入した方が
楽かもしれませんね~。
本番当日に、不調が出なくてよかったですね♪


よしむねさんが撃つ!

しっかりとスタンスを確認し、サイトチェックを確かめながら、
終始、落ち着いていたよしむねさんでありました。
ご本人の設定した目標タイムも軽々とクリアし、
ほぼ、練習通りのタイムだったのではないでしょうか?
チームRタイプでは、トップの成績でありました。
しかし、結果よりも、最近お仕事が忙しいよしむねさんなので、
本番当日も参加出来るか?どうか?、ギリギリまで分かりません
でしたので、こうしてご一緒に参加出来た事自体が嬉しいのです♪


よしむねさんにしては、

大人しい、シンプルなレースガンでしょうかね?

いや、銃じゃなくって、きっと撃つひとが大事なんでしょうね。


ryochanさんの画像は、
ryochanさんのカメラで撮っていたので、
撮ってなかった!(超汗)

SEIJIさん、画像ありがとうございます♪


いつもの、撃ちやすい、狙いやすいレースガンですね♪

しかも、見た目以上に軽~いのですよね、この銃。
『エアコキかっ!』って思いましたもん。


かぢやくんが撃つ!

本番なのに、けっこう飛ばして勝負に出ておりました。
(これが 若さか・・・)


使用した銃は、

2年前と同じです。
(※画像は使いまわしではありません)

あっ!お腹は↑、ひっこめております(笑)


やまさんが撃つ!

もう、このやまさんが衝撃的でした。


何故かって、今まで1911しか撃ってるところ見たことなかったのに、

グロック撃ってるんですもん!

WAコマンダーが不調で、乗り換えたようですが・・・
たしかに、大会でガントラや不調を気にしながら
撃つよりは、壊れないで当たるグロックがいいのも
分かりますよね~。
(チームRタイプが、チーム『G』タイプになりそうな予感)


そして、

忘れてはならないのが、
チームRタイプの後方支援、補給部隊でもあられる、

SEIJIさんの奥様の美味しいランチです♪
このお昼ご飯を、皆さん楽しみにしております。
今回もご馳走様でした!とっても美味しかったです。
ありがとうございます。


で、

私、子連れなんですが、


私のレースガン、センチメーターマスターです。

電ポコじゃありませんし、ポイント(懐かしいっ~)でもありません。
ちゃんとWAガバベースです。

もう、あじゃさんのブログでご存知の方も多いでしょうから、
内部や仕組みなんかをレポにして行きたいと思います♪
(もうちょっとお待ちを・・・)