金沢に暮らし始めて40数年.。この街で「見たものは、見た」。最近は「軒端に冬の山晴れて見ゆ」って心境に。
金沢暮らしの日々 ~努力は時々 報われる~
秋植えジャガイモが 芽を出しはじめた

この4~5年、枝豆が終わった後に畑に、秋植えジャガイモを植えています。試してみたのは「デジマ」「アイユタカ」「さんじゅうまる」の3種類ですが、小生的には、「さんじゅうまる」が一番おいしかったです。
なので今年は、春の段階から、秋には「さんじゅうまる」と決めていました。9月なるとすぐに園芸センターに種イモを買いに行きました。いつもは9月上旬は畑に植えているんですが、何せ今年の猛暑。この暑さのもとで植えたら、すぐに腐っちゃうんじゃないかと様子見(正確には日和見)してました。
そしてようやく秋らしくなってから植えたのですが、それはもう9月下旬になろうする時期でした。なので寒くなる前の「すくすくと育つる時期」が短くなったんじゃないかと少し心配。
でも、植えて10日もするとニョキニョキと芽がでてきました。芽かきは毎年しますが、一つだけにするか2つ残すかで、毎回迷います。芽は二つの方がジャガイモの数は多くなるんでしょうが、サイズが小さくなるんじゃないかなあ?。
まあ「数を優先!」で二つすることにします。さて12月に収穫する際は、この判断が吉と出るか凶と出るか? 楽しみにしています。
あっ、収穫したしゃがいもは、毎年、塩ゆでにして食べます。ビールのおつまみにピタンコです。バターなんか不要です。ジャガイモだけでとってもおいしいです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« やはり野に置... | 十五夜の夜に... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |