goo

「みしまおこぜ」って何? @ 海のない旧鶴来『よらんかいね広場 』

 

 

 鮮魚コーナー―が充実している「よらんかいね広場」@海のない鶴来。日曜昼に刺身を買いに行きました。ここで普通の町のスーパーで買える魚を買っても面白くないのですよね。ここでしか買えない魚を買わなきゃ。この店、白身系の地魚が品揃え豊富です。

 

 一等最初に目に飛び込んできたのが「みしまおこぜ」。普通のオコゼとどう違うの??。でもその美しい白い片身2片を見ていると「僕を買って!買って!、おいしいよ!」と必死に呼びかけているではないですか!

 

 「みしまおこぜ君」ひとりじゃ寂しいだろうから、旅の道連れに「かわはぎ」「水タコ」も買いました。この3品とも「石川産」です。しかも3品合わせて854円也(消費税8%込)。この安さは何でしょうか?

 

 急いで家に戻り、まな板の上に。背骨の切り残しが身についているので、それを切り離す手間が必要ですが、おいしいさなかを食べるためには、そんな手間を惜しんだらだめですよね。

 

3品を刺身にしたのがこれです↓

 

 

 量的には2人前ありますよね。「みしまおこぜ」はむっちりした触感が特徴的ですが、味はさっぱりしています。生臭さは全くありません。醤油をつけないで食べても全然OKです。これ鍋に入れると、とら河豚と間違えそう。

 

 かわはぎは、脂の独特の香りが野性味を感じさせますねえ。水タコは、かんでもかんでもかみ切れません。いつのみ込んでいいのか??です(笑)

 

 854円の大満足な休日でした

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 「寿司とおで... 経営努力頑張... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。