goo

遅ればせながら ネット銀行を始めた。


  遅ればせながら 某ネット銀行に口座を開設しました。地元の地方銀行の口座では、前からネットバンキングしてるので、ネット銀行利用の目的は、ネットバンキングではありません。

 目的は「全国いつでもどこでも、コンビニのATMで現金を下ろせる」ってことです。今まで出張先や旅行先で、連携する地方銀行のATMで、現金を引き出すことはもちろんできたけど、手数料取られますよね。それがアホらしいのです。また時間帯によっては「取引時間外」ってこともありました。

 その点、ネット銀行は ほぼ全国どこのコンビニのATMでも24時間OKです。ネット銀行でも建前上は手数料かかるのですが、実際は、さまざまなポイントで、事実上、手数料無料になります。

 どう考えても、巨大な支店の建物の建設や維持のコスト、膨大な職員の雇用にかかるコストなどは、利用者に負担に転嫁(=高額の手数料、低金利)されているわけで、ネット銀行は、合理的なシステムではあります。

 ちなみに定期預金の利率は(100万円 1年もの)

    普通銀行  0.025%
    ネット銀行 0.200%   とほぼ10倍違います。

 かつてバブルのころは、6%くらいだったのに比べると かわいもんですけどね・・・。まあ、低金利の本当の「黒幕」は別にいるんでしょうけど・・・。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 時計も 時流... 彦三1丁目界... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。