金沢に暮らし始めて40数年.。この街で「見たものは、見た」。最近は「軒端に冬の山晴れて見ゆ」って心境に。
金沢暮らしの日々 ~努力は時々 報われる~
寿しダネの魚が、刺身で美味いとは限らない! @ 小松市東町 『まる。』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/17/23dad9a5c32d1a24ce6aa24a76e08d7f.jpg)
小松駅前の近くにある『まる。』さんに、約2年ぶりに伺いました。この店、寿司店に分類されていますが、実際は「寿司居酒屋」って感じです。そういうの僕、嫌いじゃないですよ。
今回は予約なしで突撃しましたが、運よくカウンターに1席だけ空いていました。大将は、予約客のコース料理の準備にてんてこ舞いです。まあ忘年会シーズンのど真ん中だからね。
熱燗(大)と、刺し盛り、なまこ酢をお願いしました。最初に熱燗が渋い酒器でやってきました。これ2合ではなく300CCですね。突き出しは ネギトロです。さすがこれはおいしいです。
ほどなく僕の前に、立派なまな板皿がおかれ、ガリがのせられます。大将が両手をまな板皿の上に伸ばし、寿司ダネを5~6片並べます。はい刺し盛りの出来上がりです(笑)。皿が大きいもんだから、皿にはある余る余白があります(笑)
さっそく頂きましょうか。もちろん不味くはないけど、どれも「魚のうま味」を感じないなあ。どうしてなんだろう。おそらくこの店の魚は、酢飯と一体となって初めておいしくなるようになってるんだろうね。たぶん。
寿しダネの魚を、刺身として食べて美味いとは限らないと確信した夜です。とにかく魚のうま味がしないです。大将はカウンターの常連さんとのトークに忙しいです。まあそれはどの人気店でも、日常的な光景です。そして「カニ」の注文が入り、さらに忙しくなります。
僕は刺身を食べ終え、ぼけーとTVを見てると、大将が「次 なにかおつまみいかがですか」と声をかけてきました。「なまこ酢 まだ来てないんだけど」と僕。
「あっ 忘れててた。すぐにお出しします」と大将。本当に90秒後に出てきました。なんだ、その気になりゃ すぐでてくるんじゃん。なまこ酢は大変おいしゅうございました。たぶん既製品と思いますが
まっ、この店はこの辺で切り上げましょうか。
熱燗(大)×1
刺し盛り ×1
なまこ酢 ×1
以上で〆て3880円也。熱燗1000円、なまこ酢800円と仮定して あの刺し盛り(というか寿司ダネを皿に並べたやつ)1800円かあ。ひと切れ300円!
うーん これは支払額に比して、満足度は非常に低いなあ。大将、これからも客単価の高い常連さんを大切にね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« クリスマスイ... | ビール×餃子×... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |