前略
久しぶりに全員集合しました~本日祝日っ!
来月の第一土曜日
『第24回jazzフェスタin祖谷』
の真剣な打ち合わせ会と、
テキトーシロー改め、ジビエ(東祖谷鳥獣処理加工施設・地美栄)の加工責任者?
デキルゾ~シロー様の別宅が、早い話しが、飲食店の許可がきちんと 下りたのです。
その報告会を兼ねて、料理は各自で持ち寄り、真剣な真剣な 会議。
本当に 本当に 真剣だったのだ。
限界集落の未来を、いかにして、活性化して行くのか! とか
地元の豊富な資源を、いかにして、全国に拡散して行くのかっ!
…
…
…
『てらおの兄さん~なんで?ハンチング帽被りだしたん?』とか、
『てらおの兄さん、なんで?紫のスカーフ巻いとん?』とか
そんな、不必要な話しは、してないよ~
で、持ち寄りのデザート、キレイ系女子のいつもの手作りのプリン新作、超超美味しい!!
なんとかと、なんとかに、なんとかを混ぜて、作ったプリン!
食べる事に必死で、説明等聞いていなくて、覚えておりませーん。ゴメンなさ~い。
それと、毎日色々がんばっている、Nちゃんのピザパン
地元の小麦粉を使っていて、味はね、昔のパンの匂いがして、何個でも 食べられそうでしたが、
※1人に一個でした。
イケイケギャルA子ちゃんは、春巻きのなんとか巻きを作ってきてくれていて、
私の分は 1本お皿に残っていましたが、てらおの兄さんが、一品ずつランチパックに入れていて
ちょっと貧相な品数だったので、貴重な私の1本を、そのまま分けてあげました。
だから、食べられませんでした。
ランチパックは、ばあば連のT本のおばちゃんへの、お土産でした。
どなたか、地元の読者の方で、小川集落のT本のおばちゃんに、会われる方がおりましたら
ランチパックの春巻は、私が食べられないままに、横流ししたことを、どうか、お伝えくださいませ。
あっ、○ちゃんの チラシ寿司も 美味しかったです。
『りょうり、出来るんじゃ…』
と 少し ビックリビックリしました。
オープンカフェでもないのに、通りがかりに、大物が? 集まったり、小物も集まったり、
小物ってェ 失礼な!
小物が 普通にコツコツとがんばっているから、大物も生まれるのに、
他人の事を 小物って言うな~!はいっ、ゴメンなさ~~い。
とにかく、賑やかに1日が、終わりました。
祖谷地方の食ビジネスの、プロジェクトチーム
行政が今 立ち上げたら、ギリギリ間に合うかも?
なんで、こんなに
祖谷の料理は、美味しいのでしょうか
祖谷の水と空気は、昔、昔からの 贅沢な遺産
これだけは、譲れない
以上、祝日の美味しい報告でした。
明日も みんな
それぞれに、頑張ろうね。無駄に悩むな!なんとかなるっ!
ご馳走さまっ♪



