更新2つ目
昨日刺しゅうしたものをブローチに仕立ててみました。本に書いてある仕立て方は上下の生地を外表に合わ
せ、縫い代分8ミリを中に折り込んで縫うとありますが、私は上下の生地を中表に合わせ半返し縫いをして
綿の詰め口だけ開けておいてそこからひっくり返すという縫い方をしました。
できあがり~~
ちょっと斜めからみたところ
本に載ってる作品にはパンパンに綿が入っているようです。私はあんまり膨らませたくなかったので綿の
量は控えめにしたのです。でもパンパンにした方が形はま~るく出るみたい
縫い合わせ生地は淡い花柄模様のを使ってみましたよ。安全ピンは細かく縫って付けた方がピンが
左右に動かなくて良いとあったので、そのようにして縫いつけました。
私は自分で縫った服(ニット地)を主に着ているのですが、ニットに金属でできたブローチを付けるとちょっ
と重くて生地が垂れ下がったりするのですが、これは軽いからいいかも知れませんね
そしてバッグに飾りとして付けても可愛いし、帽子を被る人には模様や色など帽子に合わせた刺しゅうを
して付けても可愛いかもしれませんね。工夫次第で色々に使える優れものですね。これに近いことは今
まで何度もしてきているのに、ここまでの発想が沸いてこなかったというのが残念なことです
きれいな花の刺しゅう、今度はどんなのを刺しゅうしようかな
応援ポチ、よろしくお願いします