更新2つ目
前々から刺しゅうしてみたかった吾亦紅 和柄が似合いそうな方への
です。
巾着の大きさはいつものを二廻りほど大きくしてみました。サイズは縦21,5cm、横24,5cm。
今日、お昼過ぎにはできると思っていたのに最後の紐につけるループエンドでつまずきました
最初は何も考えていなくて普通に結べばいいかな? と思っていたのですが・・・。
ま、それはさておいて・・・・。
そうそう、陽のあるうちに撮影をしようと思っていたのに3時を過ぎてくると日が傾いてきて・・・・
慌てて浜まで持って行って撮影しました。トホホ・・・・。
この時はまだループエンドは付いていません。刺しゅうは 「桜井一恵さん」 の山野草花の刺しゅうを参
考にしました。少しアレンジして。英語文字は、吾亦紅は Great Burnet とか Garden Burnet と言う
そうです。Great より Garden の方がいい感じなので、これを採用♪ バックステッチで刺してみました♪
後ろ側です♪ ハンドルネームはいつもの消しゴムはんこ
をじか押しで♪ きれいに押せました♪
口布は遠州綿紬を使ってみました♪
そしてやっとループエンドも付いて・・・・・家の中で撮影です♪ 紐の長さにも悩んで・・・。
片方のループエンドをつけた後だったけど、やっぱり気になるのでやり直しました。少し長すぎたから。
このループエンドの大きさが難しかったです。3個目にしてやっとちょうどいい大きさのができました。
裏地です。落ち着いた可愛い花柄です♪
この刺しゅうしている生地は麻100%なのですが、目が粗くて刺しゅうはとってもやりにくかったです。
他にもあるのですが、色のトーンが手持ちの中の生地の中ではこれが一番合うから使ったのですが。
さぁ気に入っていただけるかどうか・・・。
最後に・・・・・・すぎもとまさと 「吾亦紅」
http://www.youtube.com/watch?v=TbCH7ZvmipY
応援ポチしてくださ~い
とっても励みになります。どうぞよろしく
◎ 甲斐崎 圭の新刊 「もうひとつの熊野古道 伊勢路物語」 発売中