更新2つ目
先日、丹後に旅した時に土産ものやさんで目に留まったポーチ! どうしてもこれを作りたくて頑張って
製図して作ってみました。写真はお店の人に断って撮らせてもらったのですが、平面的な写真だけで、
中も見せてもらわなかったので残念でした。あ~でもない! こ~でもないと苦心して型紙を起こしてい
る時に気付いたのですが・・・そのポーチを買ってくれば良かったんだ! って。何故その時に思いつかなかったのかしら? 悔やんでも時すでに遅し ネットで調べてもなかなか見当たらない
まぁ、でも大体こんな感じでした。使った生地は先日こしらえた和のおざぶの生地です。これは岡崎に住
んでおられる義姉にプレゼントしようと思っています。手提げ袋はまだできてないのですが、それと一緒
にプレゼントできたら♪ と思います。やはり嫁の私よりも義母との想い出も沢山おありだろうし・・・喜ん
でいただけそうな気がします 口布は手持ちの生地で色々探したけど、やっぱり和の生地でないと合
わない感じなので、大島紬をハギレで買ってあるのでそれを使ってみました。
底です♪ 底は裏を出してみました。
中の生地は和ではないのですが、落ち着いた色目でシックな花柄を使ってみました。
如何でしょうか~? ファスナーは14センチを使っています。手のひらに乗るサイズですが結構沢山
入りそうです。
次は旅の時買ってきた丹後ちりめんで作ってみたいなぁ
応援ポチしてくださ~い
とっても励みになります。どうぞよろしく
◎ 甲斐崎 圭の新刊 「もうひとつの熊野古道 伊勢路物語」 発売中
夕べは北海道長万部から届いたしょう油ホルモンを早速いただきました。レンジでチンでもいいらしいで
すが、野菜を入れて欲しかったので鍋に移してあっためてもらったのでした。
具材は玉ねぎ、キャベツ、玉子を入れてもらって、とっても美味しかったです。ご飯がススムクンでした。
このおダシでおうどんを煮て食べてみたいなぁ! と思った味でした。
ホルモンがすごく柔らかかったです!
クロムツの煮物・・・・・やっぱり美味しい♪
◎今朝の自家製干物・・・・ショウワダイ♪ 塩加減バッチリ! 頭からバリバリ
応援ポチしてくださ~い
とっても励みになります。どうぞよろしく
◎ 甲斐崎 圭の新刊 「もうひとつの熊野古道 伊勢路物語」 発売中
私のショップページです
file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif