昨日、夜、遅くに樋口カメラマンが東京から来られました。
今、連載中の釣魚料理の写真を撮る為なんです。
昨日、樋口カメラマンが来られるまでと朝早くにまた編んでいました。あと、2,3cm編むと、ゴム編みに入ります。
このゴム編み、先日、片方を作ったときは、4本針で編んだのですが、すごい編み難かったんです。
今回のこのレッグウォーマーを編もうと、短い輪針をネットで探していて、この非対称輪針を見つけたんです。まずは5号針を買ってみました。利き手の長さが1cm長いだけでかなり編み易いんです。
これは 「趣芸」 というお店で買ったのでした。今回、3号と6号を買い足しました。この輪針 税別で920円とちょっとお高いですが、便利なので価値ありです。
無料編み図プレゼントというのを見つけたので、一緒に送ってもらいました。この編み図を見て出来るかどうか? ですけど。 メール便だったけど、中1日で届いてびっくり♪
話しはちょっとそれますが、メール便、今年3月末で廃止になるそうですね。困りました。私はしょっちゅう使っているので。
夕べの刺身です。丸友丸で揚がった、大きな(約60cmありました) サワラを捌いてくれました。脂がのっていて、すごい美味しかったです。
いつもの年だともう少し暖かくなってから揚がるそうですが、今年はちょっと早いようです。
そして、ハダカイワシ(甚昇丸) をバターで焼いてもらいました。これはなんと形容すればいいのか、旨みたっぷりなんですよ~。
「まな」 の煮物がすごい美味しかったので、またリクエストしました。
巻き寿司を作った時に余ったきゅうりも食べてしまいました。オリーブオイルたっぷりで。
ご飯は以前、原崎君に送ってもらったおジャコを乗せて
ぶろぐ村 ←スマホやガラケーからではこちらの方が反応がいいそうです。
ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。画面が落ち着くまで少し待って頂けると
有難いです。応援してね~