23日に孫のゆめちゃんに一年ぶりに会うので、またひとつ縫ってみようと思い立ちました。
いつだったか ケコちゃんのお孫ちゃん・風花ちゃんに作ったのと同じものになります。これは無料型紙を載せられている 「ハンドメイドのココロ」 さんの型紙です。
まだここまでしか縫えてません あの時、出来上がりが1cmほど小さくなってしまってたので、全体的に1cmほどずつ増やしておきました。さて、どうなるかな?
今日は2つも嬉しいいただきものがありました。
ひとつは ジャンボ梨。この大きさにびっくり 子供の頭くらいあります。何という名前かお訊きしたら 「かおり」 という名前だそうです。
調べてみたら神奈川で作られているみたいですね。今年は凶作だったそうですが、なかなかどうして、甘くて、果汁も多くて、とってもジューシーでした
昨日買ってきた、マルチのみかんと一緒に並べてみました
夫と二人で食べるだけなので、4分の1位、切ってみました。これは私の分です。2切れほど食べちゃって、写真を撮ってないことに気付きました
初めての食べ物って、なんだか嬉しいです
もうひとつのいただきものは、可愛いポーチ2点です。
尾鷲に1軒しかない手芸用品店、主にボタンを売られている杉浦さんなんですけど、今日、買い物に言ったら、「ちょっと見て~♪」 って言われて、箱いっぱいにご自分が作られたポーチが
入っていました。
その中から好きなのをあげるからって。2つも戴いてしまいました。
杉浦さんの奥さん、ほんとに人の良いのがお顔に出ているんです。ほんのたま~にしかいかないけど、色々話が弾んで楽しいんです。
このポーチ、すべて手縫いなんです。右の大きさは口紅入れにちょうどいい感じの大きさです。
最近、私は、お薬を何も飲んでないのですが、お薬入れにちょうど良い感じです。
和柄が素敵ですね
そのうち、私も何か手作りしてお返ししなくっちゃ。何でもお出来になる方だから、ちょっと考えてしまいますけど
昨日の刺身はカイワリでした これは底曳網(甚昇丸) で揚がったものなんです。大きなカイワリだったので脂がのっていてとっても美味しかったです。
昨日は友達のご主人が出張でお留守だったので、うちで一緒に食事したんです。このカイワリ、初めてだったようで、とっても喜んで貰えました。
私は、昔、これを釣ったことがあって、すごい引きが良かったのを覚えています。私が釣ったのは、手の平サイズくらいでしたけど
↓ のこちらは、カイワリの小さいのを酢醤油にしてくれてました。3等分にしたので、私の分はこれだけです。
イボダイはソテーにしてくれてました。 1尾だったので3人でつついて
ササガレイ、うちで干して冷凍してあったもの。 これまた、すごい美味でした。
四角豆は、茹でて、梅の叩いたのとカツオ節で和えて。友達は初めてで、すごい気に入られた様子でした
きゅうりは、摘果のきゅうりです。
あっ! そうそう。四角豆の豆を撮ってみました トマトは 熊野ほほえみかんで買ってきたもの。やっぱり新鮮で美味しかったです。
先日、新生姜を甘酢に漬けてもらったもの。とっても美味しく出来てました。
ご飯は新鮮卵で、卵かけご飯にしました
友達がお土産に、買ってきてくれたもの。デザートに美味しくいただきました。友達の説によると、これは、イオンの火曜市の日だけ出てるみたいということでした
私はティラミスを頂きました。珍しく夫はモンブランを。美味しかったみたいで、アッと言う間に食べ終えてました
甲斐崎 圭 「山人たちの賦」 ヤマケイ文庫 より絶賛発売中! 重版になりました
マイショップページ 覗いてみてね →
ランキングに参加しています。↓ のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。
いつも応援有難うございます 励みになっています。
ポチッとな
にほんブログ村