昨日も書いたと思いますが、今日はお客様の日なので、早めの更新です。
先日、お弁当袋 を作ったんだけど、それに入れる可愛いお弁当箱は、どうもロンドンには売ってないそうです。
なのでお弁当袋持参で、お店に行き、入るかどうか合わせて、あ~でもない、こーでもないと夫と二人で相談して、3つばかり買ってきました。
スプーンやフォークも子供用の可愛いのは売られてないそうです。それも買って・・・・家に帰ってきてから、ふとコップはあるのかな? と思って、訊いてみると
やっぱり子供用は売られてないということでした。小さいのがいいということでした。
この尾鷲も田舎なもんで、都会に行けば、もっと気の利いたものがあるかと思うけど、仕方なく、ダイソーで全部揃えました
コップも女の子用は2つしかなくて、こっちの方が良かったので、これに決めました。
袋も作らなくっちゃ~ ということで、前にネスホームさんで買った、マイクロファイバー・フラワーディスコで作ることにしました。
この生地、撥水が良さそうなので、コップ入れには向いていると思います。
袋の大きさを決めるのに、ビニール袋を潰して、コップに合わせながらサイズを考えました。あまり大き過ぎてもいけないし、小さ過ぎて出し入れが困難でもいけないし。
袋の出来上がり寸法
縦14cm 横15cm 折りマチ3.5㎝ 紐の長さ43cm使用
コップの直径7cmなので、折りマチは半分の3.5㎝ ・・・もう皆さんご存知だと思いますが、中にコップを入れたらマチができるというものです。
作り方は裏をつけないでもきれいに仕上げる方法をupされているツインズママさんの 方法です。(折りマチにはされてないけど)
しかし、この生地の場合、ロックで始末しても良かったみたいな感じです。袋にしたサイド、意外に厚ぼったくなったので。
でもやっぱりこっちの方がきれいかな
想像以上に可愛いのが出来て良かったです
昨日の刺身はヒラゴ(マイワシ)でした。
脂がよくのっていてトロットロッでした
そして酢〆も作ってくれました。こちらはあったかご飯にのせて、お寿司風に
ヤリイカの煮付け~
昨日、友達にもらった珈琲ババロア、器をひっくり返してお皿にあければよかったのに、スプーンで取り出しては、こんな風にしてよばれました。
市販のケーキに入っているババロアは、あまり好みではないのですが、このババロアはすっごい美味しかったです。
C美ちゃん、有難う 圭さんも美味しい
と言ってよばれましたよ~。
昨日のお昼、久しぶりにインスタントラーメンを作ってもらいました。スーパーで新商品として並んでいて美味しそうだったので買ってみたんです。
具を沢山入れて作ってもらいました。お肉はツラミです。空芯菜やキャベツ、四角豆なども入れてもらいました。
私は具沢山にしてもらったので、美味しいと思ったけど、夫は、それほどでもないという顔をしてました
甲斐崎 圭 「山人たちの賦」 ヤマケイ文庫 より絶賛発売中! 重版になりました
マイショップページ 覗いてみてね →
ランキングに参加しています。↓ のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。
いつも応援有難うございます 励みになっています。
ポチッとな
にほんブログ村