クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

今日は手作りはちょっと休憩(^_^;)  & ニオイバンマツリと紅いバラ♪ そしてちっちゃいアジの背越し♪

2016年05月11日 | 

今日は、なんだか気持ち悪い暑さになりました。ひょっとしたらフェーン現象かな?

お昼前から、ム~ッと、暑くなってきて、同時に一気に身体がだるくなってきました。

今日はお客様の日だから掃除しないわけにもいかなくて、のそのそと動いていました

そして、なんだか落ち着かないので、手作りは久しぶりにパスしました。

明日お出かけする荷物の用意はぼちぼちと済ませました。



玄関に飾る花を鉢植えから探してきました。紅いバラと、こぼれ種で育った 「カスミ草」 

お勝手を出たところにいつもの 「ニオイバンマツリ」 が満開になっています。辺り一面にこの花のいい匂いが漂っています

これは又の名をアメリカジャスミンというそうですね。でもハゴロモジャスミンのようなきつい匂いではありません。

ハゴロモジャスミンもいい匂いなんだけど、あまり沢山だとキツク感じます。

このニオイバンマツリは咲き始めとその後、色が変化していってるようですが、特に気をつけていないと分かりません


   



                              

ちっちゃいアジの背越しです 骨がコチコチあたってとっても美味しいです。



  


徳島産の人参。甘くてとっても美味しかったです。 キトピロ入り卵焼きもまた作ってもらいました

  


知人が獲られた猪の肉も焼いてもらいました  そして猪の肉を入れた煮物も作って貰いました。ハチクとっても美味しいです


  



甲斐崎 圭 「山人たちの賦」   ヤマケイ文庫 より絶賛発売中! 


私の minne ショップページです。 覗いてみてね →   



ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。

         
にほんブログ村

blogram投票ボタン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YUWAの着物柄プリントでワンピース完成♪・・・ちょっとだけ着画(^_^;)  &  ハチクの煮物~♪

2016年05月10日 | 布帛・・・ソーイング(服・作務衣)

YUWAのプリント着物柄でワンピース完成しました。パターンは昨日の記事で。

着丈に襟ぐり寸法、袖丈など自分サイズに変更。

色はどちらかというと着画の方が近いです。本では右にポケットを付けていたけど、私は左の方が好き。

襟ぐりは先日のワンピーと同じようにパイピングしました。 着丈118センチ。

身幅160センチとすごい広いけど、身体が入ると沿うので、そんなに広がらないんです。楽チン


   


                              

昨日買ってきたハチクや大根菜、サヤインゲンなどで煮物を作ってくれました。入っている魚はこれ

底曳き網で揚がったカマス。初めて~。

小骨が多くて柔らかい身だったけど、優しい味で美味しかったですよ~。



  

ソラマメも買ってきました




 

甲斐崎 圭 「山人たちの賦」   ヤマケイ文庫 より絶賛発売中! 


私の minne ショップページです。 覗いてみてね →   



ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。

         
にほんブログ村

blogram投票ボタン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のワンピーまだ途中(^_^;)  &  母の日プレゼント~♪  &  オコゼの刺身~♪

2016年05月09日 | いただきもの

今日はまた朝から 熊野ほほえみかんに行ってきました。朝フル用のフルーツが何日か前から切れてしまってるんです。

また甘夏を買ってきました。夫は野菜を色々買ってました。


昨日、裁断してポケット付けまで済ませていたのを午後からやり始めたんですが、なかなかリズムに乗れなくて、ぐずぐずしていました。

この画像、片袖だけシツケしたところです。また色が違って写ってます

袖付けと衿のパイピング、裾の仕上げ、これだけ残っています。

これは以前載せた、月居良子さんの 「かんたん かわいい まっすぐソーイング」 の表紙のワンピースを、着丈や袖丈、そして襟ぐりの繰り方

などを変えたものです。(ポケットもひとつにしました)

この長さ、着るのはちょっと勇気がいるかも でも着ちゃいます。




                      

熊野から帰ってすぐに荷物が届きました~ 大分の娘からの嬉しい 「母の日プレゼント」 でした。金曜日に出したよ~と連絡があったのでいつ届くかなぁ? と楽しみにしてたんです。

荷物は、ゆうパックでした。

綿100パーセントのストール どんな服にも合いそう そして何かと便利な晒 (これは希望品) 可愛いマステ 旦那さんのお母さんが、私にとくださった自家製新茶 あとセリアのミニミニレターセット

ゆめちゃんのお喰いぞめの時の記念写真も入っていました。料亭でお祝いしたので、そこでもらったそうです。

  


そしてオマケが入っていました

先日作ったモンキーパンツ、裾はマツリ縫いして短くしてたみたいだけど、股上も深すぎたそうです。本の80サイズは大きかったみたいです。

股上と裾、またお直しして送ります。





                                                              

夕べはオコゼの刺身を造ってもらいました

オコゼは怒って背ビレを立てていました


   


刺身と煮物。オコゼの皮や肝、胃袋なども入っていました  黒っぽいのが皮です。左上、天ぷらの上に乗っているのは肝です。

刺身、甘くて上品な美味しさでした。ゆず酢醤油で戴きました。


  


久しぶりに オコゼのオコゼを撮ってみました




そして羅臼から送ってもらったキトピロ(北海道のギョウジャニンニク) は炒めてもらいました これ最高に美味しいです。

今朝はこのキトピロ入り卵焼きを作ってもらいました。これがまたすごい美味しいんです。


  


甲斐崎 圭 「山人たちの賦」   ヤマケイ文庫 より絶賛発売中! 


私の minne ショップページです。 覗いてみてね →   



ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。

         
にほんブログ村

blogram投票ボタン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YUWA PREMIUM大島紬プリントでワンピース♪  & いただきもの沢山♪  &  ひじき干し~風景♪

2016年05月08日 | 布帛・・・ソーイング(服・作務衣)

この生地、去年オークションで見つけて・・・珍しいなぁと思って、買っておいたものなんですけど、なかなか渋いです 12日からお出かけするので、作ります。

綿100パーセント YUWA PREMIUM 大島紬プリント。実物はもっと濃い焦げ茶です。

この生地に合うデザインを先日から考えていたんです。着物柄なので、着物風のデザインにしようと思ったけど、なかなか決まらず。

昨日、ジュリさんが来られた時に見てもらって、ジュリさんの意見を参考に、迷っていたワンピースにすることに決めました。

まだ裁断しただけなので、完成してからまた詳しく書きます。





                             


今日は午後から、またお友達が来てくれました。

先日作った お孫ちゃんのマスクを取りに、お孫ちゃんと一緒に来られたんです。12日からの旅の帰りにお渡ししようと思ってたんですけど。

今日も、また沢山のお土産を戴いてしまいました。

こんなにして貰ったらなんにもなりません  お孫ちゃんは明日、学校にマスクを持って行きたいそうなんです。

つけてもらったら、すごい良く似合って可愛かったです。喜んで貰えて良かった~


戴いた卵とお菓子です。垣善の卵と卵卵ファームのお菓子です。こちらのお菓子、とっても美味しいんです C美ちゃん、いつも有難う


   


そしてもうひとつ戴きものがあります。

羅臼の中川さんから、キトピロが届いたんです。今年はつい先日も雪が降って積もったりしていたので、なかなか山に行けなかったそうです。




夕べは、近所のオカアサンに戴いたタケノコで、またサンチョイパオを作って貰いました。これすごい美味しいので好きなんです。

うちで生ったおたふく豆も少し収穫しました。皮も柔らかくて食べられます。そしてすごく甘~い

  

するめいかの小さいのを干したのも上手く干しあがりました  これは危険! 美味し過ぎ お客さま用に取っておきます。


  


今朝の収穫イチゴです。 昨日、ジュリさんはひとつしか食べられなかったけど 一日でこんなに赤くなりました。




昨日、歩きに行くときに撮った画像です。家の前です。 手前、ヒジキを干しているところです。





さぁ! 早く歩きに行かなくっちゃ

甲斐崎 圭 「山人たちの賦」   ヤマケイ文庫 より絶賛発売中! 


私の minne ショップページです。 覗いてみてね →   



ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。

         
にほんブログ村

blogram投票ボタン

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YUWAのラミネート、コトリエンヌでL字ファスナーコインケース♪  &  キビナゴの刺身・・・菊造り~♪

2016年05月07日 | 巾着・ポーチ

昨日、作りかけたL字ファスナーコインケースが出来ました

こちらのラミネートは薄地です。よく見ないと分かり難い柄ですけど、北欧テイストで、ひとつひとつがとっても可愛い柄です。


  




                      

夕べはキビナゴを菊造りに造ってくれました 見ているとなんだかとっても面倒そうな作業です。食べると勿論美味しかったです

カラシ酢味噌でいただきました。

小さいアジは背越しにしてくれました。酢醤油です。小さいので骨は全然、気になりません。かすかに感じる骨の食感がとっても美味しいんです。

分かり難いのでアップにしてみました。

小さいタコやイカもとっても美味~ これもアップにして撮ってます。お皿は小皿なんですよ~。


  

  


キビナゴ、バター炒めにもしてくれました。 ホウレン草には韓国すりゴマをたっぷりかけて


  


只今、4時28分、これから歩きに行ってきます



甲斐崎 圭 「山人たちの賦」   ヤマケイ文庫 より絶賛発売中! 


私の minne ショップページです。 覗いてみてね →   



ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。

         
にほんブログ村

blogram投票ボタン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅甘夏でマーマレード作り~♪   &   YUWAのコトリエンヌ・ラミネートでL字ファスナーコインケース♪

2016年05月06日 | マーマレードやジャム作り

今日は朝からマーマレードを作っていました。

餐魚洞でお客さまにお出しするマーマレードが無くなったので、作ったのでした

残しておいた紅甘夏、3個と1個分の皮。全部で約1キロありました。グラニュー糖はいつもの分量、60パーセント。

想像していた通り、色のきれいなマーマレードが出来ました


    


苦味取りの為に皮を揉んで水を取り替えてを4度くらい繰り返したところです。袋から取り出した実です。

  


次の画像、揉んで最初に出た液です。これはまさにオレンジオイル  要らない布に浸み込ませ、レンジ廻りを拭いておきました。




                          

このマーマレード作りを終えてから、またコインケース作りをしています。生地を裁つのが終わって、まだ部分縫いの途中です。

↓の画像は、コイン入れを作ったところです。




                        


夕べは塩をして2時間ほど経ったサバを使って煮物を作ってくれました。揚げ湯葉入りです

生協のイカ天、おつまみにぴったり  ヘルシオで上手く揚がりたてのお味に。

  


                     


今朝のイチゴ収穫  この後、しばらくして雨が降り出しました。

 




甲斐崎 圭 「山人たちの賦」   ヤマケイ文庫 より絶賛発売中! 


私の minne ショップページです。 覗いてみてね →   



ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。

         
にほんブログ村

blogram投票ボタン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にゃんこ柄コインケース・・・・オーダー品♪  &  鯛の頭を干したのと、お豆腐の焼き~♪

2016年05月05日 | 巾着・ポーチ

今日はにゃんこ柄ラミネートでまたいつものコインケースを作っていました。

こちら、オーダー品です。

  

  





昨日、一昨日と作ったプリーツマスクと一緒に出品です。ミンネショップからのオーダー品でした。





                    

今朝の赤ちゃんイワシと赤ちゃんアカイカです。酢醤油で






夕べは鯛の頭を干したのを焼いてもらいました。食べるところはそんなに多くはないけど、脂があってとっても美味しかったです


  


お豆腐を焼いたのと、ホウレン草のお浸し


  


今日のイチゴ収穫  肥料もやってないのにすごい甘い。明日もまたいくつか採れそうです。





あれまぁ! 5時のチャイムが  お米を研いで、歩きに行かなくっちゃ! 


甲斐崎 圭 「山人たちの賦」   ヤマケイ文庫 より絶賛発売中! 


私の minne ショップページです。 覗いてみてね →   



ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。

         
にほんブログ村

blogram投票ボタン

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人用プリーツマスク♪ & お孫ちゃん用プリーツマスクとハンカチ♪ & イチゴ(^^♪

2016年05月04日 | 布こもの

今日はまたマスクを作っていました。

大人用プリーツマスクです。 そして、お友達のお孫ちゃんの小学校入学祝いに・・・・ささやかなお祝い品ですが 



  


                              
                        

これは木道の横に生ったイチゴです 以前、鉢植えを置いていた場所の近くに生ったんです  あま~い

匠海くんが持って帰られたのも甘かったかな? これはまだ青かったからねぇ。一日で真っ赤になりました。



  



                        

今日のお昼は今朝近所のオカアサンにいただいたイタドリ入りのバラ寿司でした 今年はこれで採ってきたイタドリは終ったって言われていました

上に乗っているデンブも手作りだそうです。とってもキレイ 面倒そうなのに、すごいね。夫と二人で美味しくいただきました




今日も歩いてきました。陽射しがきつくて暑かった~! 歩数は3687歩でした。同じところをグルグル回るだけなので、景色も変わらないから面白みはないけどね



甲斐崎 圭 「山人たちの賦」   ヤマケイ文庫 より絶賛発売中! 


私の minne ショップページです。 覗いてみてね →   



ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。

         
にほんブログ村

blogram投票ボタン

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリーツマスク大人用~♪ & 匠海(たくみ)君と凌空(りく)君~♪  

2016年05月03日 | 布こもの

今日は午前中はネットで買い物。送料無料にするのに余計なものを買ったりして 選ぶのに2時間も費やしてしまいました。

午後からは、いつものプリーツマスク大人用を1枚仕上げたところで、外が暗くなってきたので、雨が降る前にと、歩いてきました。

今日はちょっと頑張ったけど、それでも3706歩。ま、無理をしないで続けます。





                   

昨日、GCUGOBの会長、原崎君一家が遊びに来られました。匠海君は、かなりおしゃべり で、面白いんです。笑顔が可愛いし。

「おばちゃんは何処で寝てるの?」 って訊くので、「ここで椅子に座ったまま寝るよ。グ~ッ」 って言ったら、真似をするのでみんなで大笑い。

こんなに大きくなりました。今、3歳と4ヶ月かな? 段々お父さんそっくりになってこられました

お父さんとカンパ~イって言ってるところです。




まずテーブルに座ったと思ったら 「おさしみ~~」 って。ここにきたらお刺身が出るの憶えているのかな? 笑っちゃいました。

大分の孫のゆめちゃんと同じ日に産まれた凌空(りく)君、よく笑ってまるまる太って、可愛くなってました。

  


匠海君は、凌空君に優しくてびっくり そしてパワー全開 車が好きで、沢山のトミカを持ってきてました。車のこと、色々説明してくれるんです。

帰りにはチューしてくれて、「またおいでね」 って言ったら 「うん おばちゃん、疲れた?」 って訊いてくれたのでまた大笑い。誰に教えられた訳でもないのに、そんな言葉が出てくるのがすごい


                         

お刺身はクロムツとガスエビでした  そして底曳きで揚がったタコ! 定置に入るタコとはまた違ってて、美味しかった~

ワラサのアラで鍋~。 匠海君、お魚大好きとみえて、よく食べてました


 

 


最後はいつもの雑炊 とっても美味しかったです。

                           

お土産にシャトレーゼの豊酪をいただきました 前にいただいたことがあって、美味しかったので嬉しかったです。

  


エビのおかきも入ってました  有難う~





匠海君、どんな子供になるのか楽しみ~ 兎に角、よく笑わせてくれました またね~

 

甲斐崎 圭 「山人たちの賦」   ヤマケイ文庫 より絶賛発売中! 


私の minne ショップページです。 覗いてみてね →   



ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。

         
にほんブログ村

blogram投票ボタン

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘夏の花~♪   &   歩数計の不思議(^_^;)  

2016年05月02日 | 


家を出て50メートルくらいの所のお家に甘夏の木があります。

毎年、花を見そびれていたのですが、昨日、ウォーキングに出るときに気付きました。

甘~い匂いが  香りと書くべきかな? 

これがその木です。 白い粒が蕾です。これだけ実が付くとしたらすごいですよね? 摘果するんでしょうね。

ここ数年毎年、この甘夏を戴くんです。あの時のマーマレード 

 





                      
                            
                                

昨日アプリを入れた歩数計。グラウンドを7周して背中に汗をいっぱいかいて帰ってきたら、これだけカウントされてました。

消費カロリーたったの100キロあまり





そして今日はスーパーでうろうろしてきただけなのに・・・



こんなに歩いたかなぁ  昨日より沢山のカロリーを消費したとはとてもじゃないけど、思えない


                      


夕べはキャベツとガスエビでオムレツを作ってもらいました。優しいお味の美味しいオムレツでした

今日の為にサバの酢〆を夕べ作ってました(夫ですが) そのサバの卵です。


  

アオサのおつゆです。




あと、一時間もすれば原崎君一家が着かれると思うので、その前に更新しておきました。


甲斐崎 圭 「山人たちの賦」   ヤマケイ文庫 より絶賛発売中! 


私の minne ショップページです。 覗いてみてね →   



ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。

         
にほんブログ村

blogram投票ボタン

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif