クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

ショルダーバッグの紐作り♪  &  スルメイカの煮物♪  &  新じゃが~♪

2016年05月17日 | 巾着・ポーチ

いつも孫のゆめちゃんの写真を送ってくれる娘。ゆめちゃんと一緒に写っている娘はいつも百円ショップで買ったショルダーバッグを掛けています。

他にもバッグは色々持ってる筈なのにね。

それが気になって、訊いてみると、使い易いからって。そういえば私も去年手伝いに行ったとき、これを借りてスーパーへ買い物に行ってて、使い易かったことを思い出す。

その形は裏無しのぺたんこのショルダーバッグ。それなら、同じようなのを私が作ってあげるよということになりました。

長い紐が必要なので、一番手間の掛かるこの肩紐を先に作ることにしました。

まだ本体の裁断もやってないけど

肩紐は市販のベルトを使えば簡単でいいんだけど、なかなかしっくりくるのも無いし・・・そこはやっぱり手作り感を出さないとね。

今回の生地は  Kiruma   masanori inui さんデザインの生地です。 50cmしか買ってないので、これは横地で取りました。

今回は土台を3cmにしたいので、ボール紙を2,9cmに切って、それに生地を折り込んで土台布を作りました。手前の白いボール紙が型紙です。

土台布(綿麻) には薄い接着芯(布帛)を貼りました。

柄布は18ミリのテープメーカーを使って、ちょっと広げ気味にアイロンして出来上がりを2cmにしました。

そこに以前も登場したダイソーで買った熱接着芯を巾1,8cm位にカットして、アイロンで土台に接着していきました。

そして両方の端をミシンして出来上がり 


  




                             


するめいかの炊いたものと塩茹でしたもの。煮物、少しピンボケみたい  新じゃががとっても美味しかったです

  


もう5時を回ってしまったけど、雨もやんだことだし、少しだけ歩いてきます。

 

甲斐崎 圭 「山人たちの賦」   ヤマケイ文庫 より絶賛発売中! 


私の minne ショップページです。 覗いてみてね →   



ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。

         
にほんブログ村

blogram投票ボタン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif