くまぐー日記

くまさんの電脳室リポート

FireFox

2006年09月20日 | Weblog

■加藤先生の午後の研修クラスは眠い。なぜかというと先生の声の周波数が意外と低く、研修生の発振するアルファ波と共鳴してくるのだ。だから全員が眠くなり、ときおり寝息が聞こえてくる。ここではなにか質問でもしないと、、。

ブラウザの話になったのでMozillaがどうなったのか質問した。よく使われているブラウザはIE(インターネットエクスプローラー)のほか、最近話題のFireFox、Opera、NN(ネットスケープ)、Sleipnir...という話になったので、ここで眠気をさまそうとしたのだ。案の定、話はこちらへ傾いてきた。

MozillaはLinuxでよく使われていたが最近みかけないなぁ、と思っていたらこれがFireFoxとThunderbirdになったそうだ。知らなかった。Mozillaは「ゴジラ」をもじったから「モジラ」になったのだ。うそみたいな変な話。だからMozillaのロゴは怪獣になっていた。

きっと関心のない人がこれを読んでも「なにこれ?」だろうか。まあ、タブプラウザの話といってもどうってことない話で、、、結局、インターネットを見るため、みんなが一番使っているマイクロソフトのIEは一番できがわるいのだ、という話でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする