ひとり言つい多くなり墓参

( ひとりごとついおおくなりはかまいり )
「暑い」しか言葉が出てこない毎日ですね
皆様 如何お過ごしですか
私は、ちょっとお疲れ気味、今朝は、ゴロゴロ過ごしました
思いやりあふれる連れ合いは、朝一番にユンケルをどっさり買って来てくれました
「頑張って働け!!」って事でしょうか
お蔭様で、調子は、回復




田舎も暑かった
私が、小学校の頃、夏休みの間、観測した8月の気温は、30度前後だったように
記憶している
古い家の時は、クーラーも無く、家中の戸や窓を開け放して、暮らしていた
襖などは、夏仕様に変えて風通しを良くしたものだった
夜は、窓を閉めておかないと風邪を引くほど
それが、ついにこの夏クーラーをつけっ放しで、寝た
一緒に寝ている母がとにかく暑い、暑いと申します
暑さを感じないよりは、良いことなのかも
ペルセウス流星群、楽しみにしていました
田舎の夜は、早い
私も、9時には
丁度、深夜2時頃、目が覚めるので、外に出てみた
流星が飛んだ気配も感じるのだけれど、昔のようにしっかりとは、見えなかった
1時間に30~50個では、タイミングが、合わなかった
実は、深刻な問題が、発生しております
流星を見るには、裏庭に出なければならないのだが、
最近、裏庭の百合の根を狙って、
が、来ている様子なのです
母が、寝ている部屋の3m外
根を掘り返している音が、しなかったかと尋ねると
爆睡していて気がつかなかったらしい
それも、スカシ百合やきれいな百合の根から掘ってある
7月15日に写真をupした百合も、あえなく根を掘り起こされて
影も形もありません
と言う訳で、流星を観察している時、猪が出てきたら怖いので
早々に引き上げたわけです
食べ物の匂いがしたら、
家まで上がりこまないか心配です
先日は、鹿の子供
が、門のところから、中を窺っていたそうです
島の南の方では、鹿の被害が、多いとのことだったが
いよいよそれも北上してきたのか
まるで獣の縄張りに間借りしているかのような暮らしです
田舎の夜は、早い
私も、9時には

丁度、深夜2時頃、目が覚めるので、外に出てみた
流星が飛んだ気配も感じるのだけれど、昔のようにしっかりとは、見えなかった
1時間に30~50個では、タイミングが、合わなかった
実は、深刻な問題が、発生しております
流星を見るには、裏庭に出なければならないのだが、
最近、裏庭の百合の根を狙って、

母が、寝ている部屋の3m外
根を掘り返している音が、しなかったかと尋ねると
爆睡していて気がつかなかったらしい
それも、スカシ百合やきれいな百合の根から掘ってある
7月15日に写真をupした百合も、あえなく根を掘り起こされて
影も形もありません
と言う訳で、流星を観察している時、猪が出てきたら怖いので
早々に引き上げたわけです
食べ物の匂いがしたら、

先日は、鹿の子供

島の南の方では、鹿の被害が、多いとのことだったが
いよいよそれも北上してきたのか
まるで獣の縄張りに間借りしているかのような暮らしです