父も亡く春眠咎む声はなし
ちちもなくしゅんみんとがむこえはなし
炊飯器の保温機能が 見直されているとか
パンの発酵や スペアリブも軟らかく煮え、便利な機能です
夕方のニュース番組から チラッと漏れ聞こえるワードを組み合わせると
ローストビーフも安定した出来上がりになるとか
70℃で30分
連れ合いは 血の色のある肉は 絶対にダメ、触れない
でもわたしは、ローストビーフ大好き
今 牛肉の需要が減って価格が不安定になっているとのこと
きっとコロナの外出自粛で焼肉屋さんに行かなくなったのでしょう
スーパーに赤身がちのブロックが、「レジで2割引」のシールが貼られています
あの方法やってみようッ
炊飯器では無くて 土鍋とIHヒーターで温度をキープ
大まかに言うと
肉ブロックに塩コショウをし、ラップでしっかり包んで
冷蔵庫に
一晩(時間はお好みで)置いて、焼く
外にきれいな焼き色が ついたら ジップロックに漬け汁と
肉を入れる
それを70℃で30分保温、 その後取り出せば出来上がり
< 私は、25分でも良かったかも>
上手いこといきました
完璧
写真の右上は、黒酢ソースです
勿論 調理で使った漬け汁ソースでも結構
私は 漬け汁に生姜も入れてます
最近 緑黄色野菜をグリルしたのにかけたりして、出番の多いソースです
意外とgoodです
兎に角 免疫力 免疫力って考えて料理してます
しかし、ニンニクも生姜もコロナには効果なさそう
グローブも風邪を防ぐって、言われてますが インドでも感染者 多いしね・・・
コロナ対策には しっかり食べて寝る ですかね
今朝はちょっと寝坊しました
洗濯物を干しながら よく父に叱られたなぁって思い出しました
日曜日の朝は 特に起きられなかったなぁ
俳句・短歌ランキング
写真俳句ランキング