昭和の日見えぬ敵との大戦
しょうわのひみえぬてきとのおおいくさ
自粛の要請をしっかり守っております
時間が ありますから、今まで 充分に世話をしてあげて無かった植物に手を掛けてあげます
お蔭で 鼻の頭が日焼けしました
ご近所のおじさんから頂いて 地味な鉢で 関心もなかったんです
何年前になるかしら
それが 「シダウラボシ科」って名札が刺してあるこの植物です
毎年花が 咲くのかと待っておりました
オフホワイトのイチョウの雌花みたいのが 花 ??
いえいえ 羊歯類ですから 花は 咲かないんです
葉の赤ちゃんです
葉の裏に沢山 胞子が ついています (今年初めて気が付いた)
羊歯は 好きなんですが 微妙です
ところで 羊歯って季語なの ??
調べました
まず 「新年」の季語とmy歳時記にあります
ウラジロとか注連飾りに関連しているからかな
ネットで検索すると 歯朶刈りが 「冬」
羊歯萌ゆるが「晩春」とありました
複雑なんだ・・・ 句には 出来ませんでした
夕方のニュース ヘリコプターで 近畿の様子を見せています
帰省する時 毎回利用する島のサービスエリアが 映し出されていました
ガラガラ
こんな時 帰ることが出来ればスイスイ走れてラッキーなんだけどなぁ
俳句・短歌ランキング
写真俳句ランキング