そのお寺は、真言宗の金剛院というお寺でした。
ご神木の大きなカヤの木です。
見事な地蔵菩薩像の塔がありました。
可愛い犬の像がある供養のお墓でしょうか。
六地蔵ならぬ七地蔵が立っていました。
さらに大きな地蔵菩薩像の塔がありました。
この山門は、豊島区指定の文化財になっています。
ところで、ここ真言宗の豊山派金剛院は、創建年代は不詳ですが蓮華山金剛院と号し、聖弁というお方が開山して江戸中期に当地へ移転したそうです。御府内八十八ヶ所霊場76番札所と同時に豊島八十八ヶ所霊場76番札所でもあるそうです。
つづく