楽しいお散歩

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
 自然豊かな多摩地区、そこには歴史の宝庫の神社仏閣もありますね。

弁財天がいらっしゃる神社だった

2017-08-30 09:51:25 | 日記

境内を歩いていたら、こんな花がたくさんありました。何の花なんでしょう? キツネノカミソリという名前だそうです。よく見ると、彼岸花にも似ている様です。花言葉は、妖艶だそうです、狐に化かされないようにしなければ・・・。

あの池は湧水池だそうで、ここが湧水源になるそうです。

社殿の造営を記念して由緒記念碑がありました。

本殿です。

たいへん達筆な文字で貫井神社と扁額がありました。

本殿の後ろには、このような奥宮もあります。

小さな稲荷社もあります。ところで、この神社は創建年代は不詳ですが、湧水の出る地にあることから弁財天として古くから祀られていたそうです。いまの貫井神社となったのは明治維新以後だそうです。社殿の彫刻など小金井市にはめずらしい建築であり、境内も市内有数の景勝地である。とありました。

 

                                           つづく

 


おやおや、これは何かな

2017-08-28 14:57:14 | 日記

 階段の先には、貫井山真明寺とあります。

隣り合わせに、神社もありました。

鳥居には貫井神社となっています。

境内にはちょっとした池がありました。

こんなきれいな橋も架かっています。

水草もたくさん浮いています。睡蓮のようですが、花はありませんでした。

 大きな石の上に、多くの亀がひなたぼっこしていました。

少し拝殿の方へ進むと、怖いですね、狛犬がこちらを睨んでいました。どうしようかな?!

 

                                           つづく


国分寺界隈をちょっとお散歩

2017-08-25 08:25:18 | 日記

何の花なんでしょう、きれいだな。

ミソハギかな?

道路を歩いていると、出会ったのはカマキリでした。

おや、今度はカナヘビのようです。動いたのでボケましたね。

やがて、こういう坂に・・・

延々と続いています。

行き着いた先は、お鷹の道でした。

水の中を覗くと、大きなザリガニがいました。

 

                                   つづく


76番札所の霊場へ

2017-08-13 20:34:28 | 日記

そのお寺は、真言宗の金剛院というお寺でした。

ご神木の大きなカヤの木です。

見事な地蔵菩薩像の塔がありました。

可愛い犬の像がある供養のお墓でしょうか。

六地蔵ならぬ七地蔵が立っていました。

さらに大きな地蔵菩薩像の塔がありました。

この山門は、豊島区指定の文化財になっています。

ところで、ここ真言宗の豊山派金剛院は、創建年代は不詳ですが蓮華山金剛院と号し、聖弁というお方が開山して江戸中期に当地へ移転したそうです。御府内八十八ヶ所霊場76番札所と同時に豊島八十八ヶ所霊場76番札所でもあるそうです。

 

                                                          つづく

 


近くには、こんな神社やお寺が

2017-08-06 09:40:54 | 日記

お隣にあったのが、長崎八幡神社です。創建年代は不詳ですが、鎌倉の八幡宮を勧請して江戸時代に創建したそうです。現在は長崎神社の境外末社になっています。

また、長崎不動尊という立派な末社もあります。

ここは金剛院というお寺と隣り合わせで、次は金剛院を訪れることにしましょう。

                                                    つづく