黒松内⇔島牧村間、避暑林道ツーリングの帰り道、七飯町旧5号線沿いで路上販売されてるトウキミを買った。
なんでも大きさがバラバラなので市場に出せない撥ね物だって。
それでも5本で100円なんだから買わなかったら勿体無い。
早速、我家で美味しく茹でました。
トウキミの茹で方ってのは、簡単そうで地味に奥が深いんです。
昔からの茹で方は・・・
1)鍋にトウキミが浸るぐらいの水を入れて火にかけ、お湯が沸騰したらトウキミを入れる。
2)3分したら、海水の濃度ぐらいに塩を入れます(かなりしょっぱ目、1Lで大サジ3杯ぐらい)
3)塩を入れてから1~2分ぐらいで火を止めて、水を入れたボールにトウキミを入れる。
4)その中に、茹でた時と同様の塩分になるように塩を入れてトウキミを揉みます。
5)3分ぐらいセッセと揉んで水を切れば出来上がり。