基本、ロードバイクに興味ないが、それでもネイキッドやSSなんかは機能美があると思う。
私がお金持ちで、何台ものバイクを持てれば持つと思います。
その中でいろんな意味で別格なのは、やっぱりハーレーでしょう。
ハーレーって賛否両論あるから何とも言えませんが、嫌いな人も好きな人も多い。
昔話になるが、ハーレーのイメージというか、バイクのイメージがアウトローだった時代のアメリカに
たった50ccのバイクがアメリカ市場に上陸し、バイクのイメージ向上に貢献したホンダ、スーパーカブ。
そのカブの類似品であるメイトに乗ってるんですから、ハーレーとは相反する機種でしょう。
正直に書くと、あのカウルの塊みたいなハーレーって偉そうで好きじゃありません。
大きいほど偉いという、まさに大艦巨砲主義そのものと、私の目に映るからです。
300万円もするバイクに乗ってるんだから、偉そうになるも当然かって思ってたが・・・
500万円からでした・・・
私のメイトが軽く100台買えますので・・・
買えませんし、乗れません、どうぞ偉そうにして下さいって感じ、別次元の乗り物って事で納得しました。
私がお金持ちで、何台ものバイクを持てれば持つと思います。
その中でいろんな意味で別格なのは、やっぱりハーレーでしょう。
ハーレーって賛否両論あるから何とも言えませんが、嫌いな人も好きな人も多い。
昔話になるが、ハーレーのイメージというか、バイクのイメージがアウトローだった時代のアメリカに
たった50ccのバイクがアメリカ市場に上陸し、バイクのイメージ向上に貢献したホンダ、スーパーカブ。
そのカブの類似品であるメイトに乗ってるんですから、ハーレーとは相反する機種でしょう。
正直に書くと、あのカウルの塊みたいなハーレーって偉そうで好きじゃありません。
大きいほど偉いという、まさに大艦巨砲主義そのものと、私の目に映るからです。
300万円もするバイクに乗ってるんだから、偉そうになるも当然かって思ってたが・・・
500万円からでした・・・
私のメイトが軽く100台買えますので・・・
買えませんし、乗れません、どうぞ偉そうにして下さいって感じ、別次元の乗り物って事で納得しました。