黒ウサギ外伝

本編『黒ウサギ的こころ』のブログです。

由来

2016-09-28 00:40:41 | 戯言
何十年ぶりにNHKの大河ドラマ真田丸を見ています。

関ヶ原も終わり、石田三成に見方した真田幸村と父・昌幸が九度山に蟄居(軟禁)させられました。

そして、父昌幸が今回のお話で死んだ。

信繁(幸村)は、14年という長い歳月を高野山の麓の九度山で生活するわけだが、ここでの生活で真田紐なる物を発明します。

それは次回のお話みたいですが、この真田紐こそ、回虫であるサナダムシの語源です。

六文銭の家紋は有名だが、サナダムシの名前の由来になっている事を真田家の人達はどう思ってるんでしょうね。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする