スーパーへ行くと(マッ〇ス〇リュー)いつも茶屋の餅が置いてある。
せっかくだから買ってみました。
これなんか、間違いなく“ゆべし系”お餅ですしね。
私の知る限り、ずっとこんなパッケージだったと思う。
間違いなく青森製でした。
でも、大きく違ってたのが、その中身です。
昔は、一個一一個バラで入ってて、ペッタンコな感じの竹製楊枝で食べたと思います。
こんなのね(ガメッタ画像)
今じゃ一個一個袋入りになり、きな粉がぽろぽろ落ちづらくなってます。
肝心の味の方は、昔と変わってませんでした。
せっかくだから買ってみました。
これなんか、間違いなく“ゆべし系”お餅ですしね。
私の知る限り、ずっとこんなパッケージだったと思う。
間違いなく青森製でした。
でも、大きく違ってたのが、その中身です。
昔は、一個一一個バラで入ってて、ペッタンコな感じの竹製楊枝で食べたと思います。
こんなのね(ガメッタ画像)
今じゃ一個一個袋入りになり、きな粉がぽろぽろ落ちづらくなってます。
肝心の味の方は、昔と変わってませんでした。