昨日は、体長5~10mm程のアブラムシの有翅虫が、おそらく1㎥辺り1匹は飛んでいた。
だからバイクで走ると体中にビシバシ・バシバシとぶつかってきました。
雪虫もアブラムシの仲間ですが、これは雪(綿)の無い種類でした。
アブラムシは、種類が多すぎるから、特定なんか出来るわけありません。
とにかく避けようもないし、帰宅後アブラムシを払い落とすだけです。
この手の大発生ってすぐに終わるが、他の地域でも時期をずらして発生するはずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2a/49b6e7e96fb27815fbf2c141c269905e.jpg)
まだ少し冬装備に早いけど、虫対策としてウインドシールドを大きい物に換える事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/11/e0810e0ff22f873876430363d548c49c.jpg)
と思って付けたら上過ぎたのでシールドごしにしか前が見えない感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ab/a51d22fb964f978593885be7e64ddc19.jpg)
少し下げて、これで良いでしょう。
一般的な雪国のライダーは、あと何日バイクに乗られるか?って時期です。
私は、これからがキャンプも出来るし、気持ち良くも走られるシーズンですからね。
だからバイクで走ると体中にビシバシ・バシバシとぶつかってきました。
雪虫もアブラムシの仲間ですが、これは雪(綿)の無い種類でした。
アブラムシは、種類が多すぎるから、特定なんか出来るわけありません。
とにかく避けようもないし、帰宅後アブラムシを払い落とすだけです。
この手の大発生ってすぐに終わるが、他の地域でも時期をずらして発生するはずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2a/49b6e7e96fb27815fbf2c141c269905e.jpg)
まだ少し冬装備に早いけど、虫対策としてウインドシールドを大きい物に換える事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/11/e0810e0ff22f873876430363d548c49c.jpg)
と思って付けたら上過ぎたのでシールドごしにしか前が見えない感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ab/a51d22fb964f978593885be7e64ddc19.jpg)
少し下げて、これで良いでしょう。
一般的な雪国のライダーは、あと何日バイクに乗られるか?って時期です。
私は、これからがキャンプも出来るし、気持ち良くも走られるシーズンですからね。