6月30日は函館マラソンだった。
マラソンコース内にある我が家は9:30を過ぎれば雪隠詰めになる。
毎年の事だが、マラソンが始まる前にお散歩へ出かけました。
どこといって行く場所はないから、札苅の地蔵杉へ行った。
絵としては、グーグル先生のストリートビューが最高です。
早くマラソンが終わらねぇ~かなと思いながらキャンプ地。
本当は遠くへ行っても良いんですが、午後から大雨予報だから遠くへは行けません。
伐採した跡に電柱みたいなのが現れてた。
ポン吉さんの話では、このそばの川に橋が架かってて何軒か家があったそうですからね。
クロスカブの温度計は27℃だから地味に暑い。
初夏を通り過ぎて、もう夏でしょう。
江差道の作業道も雑草がかなり生えてきてる。
画像じゃ分かりづらいですが、結構な傾斜でハンターカブならヤルと思います。
早春には何でもなく通ってた道も今じゃドンゲだらけ。
空が暗くなり始めたので函館へ引き返したが、まだマラソン中なので我が家へ帰れません。
仕方ないからマラソンが終わるまで30分近く見てましたよ。
後方集団?らしく、ほぼ全員が歩いてるし・・・
練習してるんだべかと思ってしまった。
数だから、そういう人もいるんでしょうが、これだけの人数が歩く?
私はマラソンみたいな持久走が大嫌いだから走ろうとは思いませんが、出るなら出るで最後まで走ると思います。
というか、走れるまで練習するでしょう。
まっ、私にはマラソンなんてどうでも良い事だからイイですけどね。
それよりも市内を走って油温が90℃になるって事は、夏になったと感じました。
ちなみに冬はどれだけ走っても60℃、春と秋は80℃が精一杯です。