黒ウサギ外伝

本編『黒ウサギ的こころ』のブログです。

防寒グローブ

2015-11-07 17:58:50 | バイク
私の冬用バイクグローブは、ただのフリース生地の手袋です。

理由は簡単で、ハンドルカバーにグリップヒーターがあるから。

プラス温度なら素手でも良いくらい暖かい。

でも、まだ本格的な冬じゃないから常時ハンドルカバーをしてません。

となると冬用グローブとなるが、私の冬用グローブはすべて15年以上経った物ばかりで、内装がヘタって手が冷たい。

なので、TWとメイト両方で使えるグローブを探してました。

調べると、あるわあるわ凄い数だった。

どれが良いのかよく分かりませんが、やっぱり名の通ったバイク用品メーカーの物はハズレが少ないでしょう。

ホームセンターにも2000円弱で暖かそうな物があり、買った事もあったが

やっぱりハンドルを握る事を前提に作られてないから握りづらいとかの不都合がある。

となるとバイク用となるが、納得のいく物だと1万円近い(更に良い物だと2万以上の物もあるし)。

でも、先立つものがありませんので、現在検討中。

と、考えてる間に冬が来て、またただのフリース手袋とハンドルカバーの組み合わせで終わるってのが毎年の事でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩

2015-11-04 16:56:19 | Weblog
西部地区を散歩してみた。


まずは函館公園のポニーを見た。


人馴れしてるから、なでても平気だと思って頭をなでた。


そしたらいきなり噛まれた! 甘噛みですけどね。


私の子供の頃と殆ど遊具が一緒というアンティックな公園です。


飛行機も翼やカラーリングを変更してるが、基本は同じ。


太鼓橋付近が紅葉真っ盛りです。


見事に赤い


もう少し光があれば真っ赤でしょうね。


デートには、最高です。


こういうのを『小春日和』って言うんでしょう。


銀杏の黄色が綺麗だが、街路樹の銀杏は♂だからギンナンは出来ません。


そのまま元町地区まで歩く


この辺りから景色を楽しめなくなりました。


原因はこれ、一立方メートルあたり100匹以上いるようで、服や頭に付いてワヤなんです。


頑張って写真を撮ったけど、山側に登ると更にトドノネオオワタムシがいそうなので下に下がります。


でもいっぱいいる。


写真ってのは、小さなアブラムシまで写らないから、綺麗な街並みしか残りません。


三角屋根はカールレーモンさん。


とっとと帰ろうと思ったが・・・


若干、ニャンコなども見てた。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カステーラ

2015-11-03 11:52:43 | Weblog
スーパーへ行ったらカステーラが目に留まった。


えび満を買わずに買ってみますか。

帰ってから牛乳と一緒に食べてみました。


相変わらず水分の少ないカステラって感じだから、口に入れると水分がカステーラに取られてカラカラになる。

そこで牛乳を飲むとバッチリなんです。

これ、3回に1回ぐらいは野山へ持参して良いかもね。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする