公園の八重桜を見たあと、同じ道を駅と反対方向に歩く。
国道16号線の交差点を渡り、さらに直進すると右側に市立川越高校がある。
その塀に沿って、毎年ハナミズキが咲く。
交差点を渡った少し先に少しまとまっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/83/9566747666123340eeeabd149b83208a.jpg)
白い建物の入口に1本ある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b4/b51608258154baadb7f33f4feaefdfc0.jpg)
門の反対側にも1本ある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d3/081eac958b6ba368190107d9d71b1012.jpg)
その枝は下の方にものび、多くの花を付けていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/90/521b8487b078e2829c529e91c1c8f3ec.jpg)
正門の方には花の散った桜があるが、その下にはサツキが咲き始めている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6f/2c9869f483b7c423cbf8a02d79b71e4c.jpg)
バス停の所に1本だけ白い花があり、その先から角まではピンクの花が咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/38/855c93def27d424ec9902d618e6b7d42.jpg)
白い花は、ピンクに比べると、下の方の枝は花が少ない。
以前は、隣のピンクの花よりも多くの花が咲いていた気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e0/ea1102f67d9509992e21c1903955b075.jpg)
一方、ピンクの方は多くの花が咲き、完全に逆転している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c7/62fed88eb61112358ce8b104301c76b3.jpg)
道路を渡り、反対側から白とピンクの花を撮る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/63/181c8c832a84d62603a8e07a93416dfb.jpg)
少し歩いて、NTTの電波塔が見える道に出ると、白いハナミズキが咲いている。
ピンクは1本もなく、白だけが並んでいる。
それを少し補うように、金網の中に真っ赤なツツジが咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/32/b52308336f1296b3042cef1bd791edb8.jpg)
新報国製鉄の門の中には、白とピンクのハナミズキが並ぶが、今年もまだピンクの花は付きが悪い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/89/12ed2a07ef8264704d911cc84b3232f6.jpg)
門の直ぐ脇からフェンスに沿って、白い花だけが続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/25/dd5427fcfb317a35a91e5af5fe344116.jpg)
高校の白い花の中心部はつぶつぶが固まっていたが、ここの花はそれがはじけている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ff/f8660e650392ad9de633c3c61e931fdf.jpg)
ハナミズキは秋には赤い実をつけるが、去年はつい見忘れてしまった。