川越雑記帳2(川越見て歩き)

八重桜同時に咲けりハナミズキ(市立川越高校など)


公園の八重桜を見たあと、同じ道を駅と反対方向に歩く。
国道16号線の交差点を渡り、さらに直進すると右側に市立川越高校がある。
その塀に沿って、毎年ハナミズキが咲く。
交差点を渡った少し先に少しまとまっている。


白い建物の入口に1本ある。


門の反対側にも1本ある。


その枝は下の方にものび、多くの花を付けていた。


正門の方には花の散った桜があるが、その下にはサツキが咲き始めている。


バス停の所に1本だけ白い花があり、その先から角まではピンクの花が咲いている。


白い花は、ピンクに比べると、下の方の枝は花が少ない。
以前は、隣のピンクの花よりも多くの花が咲いていた気がする。


一方、ピンクの方は多くの花が咲き、完全に逆転している。


道路を渡り、反対側から白とピンクの花を撮る。


少し歩いて、NTTの電波塔が見える道に出ると、白いハナミズキが咲いている。
ピンクは1本もなく、白だけが並んでいる。
それを少し補うように、金網の中に真っ赤なツツジが咲いていた。


新報国製鉄の門の中には、白とピンクのハナミズキが並ぶが、今年もまだピンクの花は付きが悪い。


門の直ぐ脇からフェンスに沿って、白い花だけが続く。


高校の白い花の中心部はつぶつぶが固まっていたが、ここの花はそれがはじけている。


ハナミズキは秋には赤い実をつけるが、去年はつい見忘れてしまった。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「川越散歩」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事